• ご自宅にあるローズマリーでちょっと優雅な時間を楽しんでみませんか? フレッシュなローズマリーから入浴剤や洗顔水をつくってみましょう。心地よい爽快感で気分がリフレッシュできますよ。本記事では、ハーブ農家の小川さんに、ローズマリーを手軽に楽しむ方法を教えていただきました。

    ロマンチックなローズマリーで優雅な気分に

    先日こぼれ落ちたラベンダーの蕾を掃除機で吸い取ったら、掃除機を使うたびにラベンダーの香りに包まれました。掃除機の種類にもよるとは思いますが、楽しく掃除をしたい方は試してみて下さいね。

    読者の皆さま、こんにちは。

    今回は「ハーブってどうやって使うの(前編)〜ローズマリー茎1本で香りを生活に取り入れる〜」というテーマでお話しします。

    画像: ロマンチックなローズマリーで優雅な気分に

    「若返りのハーブ」、「永遠の愛の象徴」、「海の雫」ともいわれ、ロマンチックなイメージが多いローズマリー。

    枯れにくい、育てやすい、使い勝手があるという、手軽なガーデニンング要素もあって、多くの方に育てられているハーブの一つです。

    ローズマリーの使い方は、自身もよく相談を受けます。

    よく育つ植物で、大きく成長しやすいので、剪定※(せんてい)の際に大量に余ってしまい、捨てるのが忍びないという相談です。※樹木の余分な枝の除去作業のこと

    たくさん収穫した際は、「リースやスワッグにしたり、乾燥させて保存したり、オイルにつけて保存するとよいよ」とお伝えしています。

    でも、もし毎日1本ずつローズマリーを使えたら、剪定の作業も省けますし、一石二鳥ですよね。

    そこで、ローズマリーに少し手間を加えるだけで、優雅な気分になれる方法をご紹介したいと思います

    ローズマリーの浸出液をつくりましょう

    「浸出液」という言葉を聞くと、何か難しそうと感じてしまうかもしれません。

    いやいや大丈夫。実はお湯を注ぐだけなんです。

    その「簡単に作れる浸出液で、こんな楽しみ方ができるよ」というお話をしようと思います。

    では、まずは浸出液の作り方です。

    画像: ローズマリーの浸出液をつくりましょう

    準備するもの

    ◎ よく洗ったローズマリー10〜15cmくらいの茎1本
    ◎ 熱湯適量
    ◎ マグカップ

    つくり方

     マグカップにローズマリーを入れて、ローズマリーが浸るまで熱湯を注ぐ
     5分ほど待つ
     完成

    ローズマリーの浸出液を使ってみましょう

    画像1: ローズマリーの浸出液を使ってみましょう

    さて、浸出液ができたところで、使い方のご提案。

    ローズマリーの成分をうつした浸出液は、

    ・入浴剤としてお風呂に入れる 

    ・手桶で適温に薄めて手浴/足浴する 

    ・1〜2Lの水で薄めて飲用に利用する

    などの利用が可能です。

    冬の間はお風呂での利用がよいでしょう。ローズマリーは血行促進に役立つそうで、身体を温めてくれます。

    手浴や足浴は、自宅での気分転換におすすめ。

    2020年の緊急事態宣言による自粛の際は、外出を控えてストレスを抱えてしまった方々に、手軽にローズマリーの香りを楽しみながら、体と気持ちをほぐすことができる手浴や足浴がとても人気でした。

    画像2: ローズマリーの浸出液を使ってみましょう

    ローズマリー水は、夏の間の水分補給に利用すると、心地よい爽快感を楽しめます。

    以前、カフェをやっていた際に、お水の代わりこのローズマリーウォーターを提供したところ好評でした。

    さらに、カットした果物を入れたら、デトックスウォーターの完成です。

    ポイントは、香りが残るか残らないかくらいまで薄めること。薄めの風味が飲み心地を誘いますよ。

    画像3: ローズマリーの浸出液を使ってみましょう

    ローズマリーで貴族のような目覚めを

    じっくり時間をかければ、水出しでも浸出液は作れます。

    基本的にハーブの成分を水出しで抽出する目安は7〜8時間。タンニンの抽出が抑えられるので、風味や香りがまろやかな浸出液となります。

    使い方の例としては、夜寝る前に手桶にローズマリーの茎を1本入れておいて、朝そのローズマリーウォーターで顔を洗うのがおすすめです。

    画像1: ローズマリーで貴族のような目覚めを

    ローズマリーは脳の活性化や肌を引き締めるのに役立つといわれていて、朝のリフレッシュに最適。

    ローズマリー香る、さわやかな目覚めは「神話時代の貴族の朝支度」を彷彿させ、ちょっと優雅な気分を体験できます。

    香りが物足りなく感じる方は、少しずつローズマリーの本数を増やしてみて下さい。

    ただ、香りに慣れる前に大量のローズマリーで香りづけしてしまうと、逆に不快に感じてしまう可能性があるので注意して下さいね。

    その他にも、ローズマリーの茎1本あれば、

    ・ペットボトルのお水に茎をそのまま一本入れる

    ・シャンパンやお酒のマドラーに使う

    など、使い勝手が豊富なので、是非一度お試し下さい。

    画像2: ローズマリーで貴族のような目覚めを

    ハーブを浸す(infusion)

    さて、これまでに「浸出液」という言葉をたくさん使ってきました。

    これは、ハーブの成分を“浸す(infusion)”という手法を利用したハーブの楽しみ方です。

    ハーブティーに代表されるように、お湯などに浸してハーブの成分を抽出する方法で、1番手軽なハーブの使い方です。

    ハーブは加熱する事で香りがでるので、お湯での浸出がオススメですが、まろやかに仕上げたい時は水出しでお試し下さい。

    「時間をそんなにかけたくないけど、ハーブでなんかできたらいいな」という方は、まずこのやり方がおすすめです。

    画像1: ハーブを浸す(infusion)

    ちなみに入浴剤やハーブウォーター、洗顔水は他のハーブでも代用可能です。

    個人的にはローズマリーが適度な爽快感と香りで好きですが、ミント系のハーブ(コモンセージ)やレモン系のハーブ(タイム等)でも応用できるので、手元にこれらのハーブがある方は是非やってみて下さいね。

    次回の後編では、ハーブの成分を利用する、もう2つの方法お話ししようと思っています。

    それでは素敵な1日を!


    画像2: ハーブを浸す(infusion)

    小川 穣
    AGRU代表・NPO日本コミュニティーガーデニング協会会長。
    ハーブ・果実の生産及び収穫や加工品の販売を行いながら、暮らしに役立つグリーン・食関連の地域プロジェクトや農やハーブに関する講座の講師として活動している。

    AGRU
    ●Facebook:AGRU
    ●Instagram:@ herbsbyagru

    NPO日本コミュニティーガーデニング協会
    ●Facebook:NPO日本コミュニティーガーデニング協会



    This article is a sponsored article by
    ''.