• 家の中で、気がつくと散らかってしまいがちなものたち。すっきりとした暮らしを実践する方々に「散らかりがちなもの」の収納術を教えてもらいました。今回は、空きびん、レジ袋、かばんなどの収納について。
    (『天然生活』2020年6月号掲載)

    教えてくれた方

    坂井より子(さかい・よりこ)さん
    神奈川県葉山にある自宅で料理教室を主宰。長年の主婦の経歴を生かし、やさしい家庭料理と暮らしの知恵を伝える。そのセンスあふれる暮らしぶりは幅広い世代から人気を呼んでいる。著書に『飾らない。76歳、坂井より子の今をたのしむ生き方』(家の光協会)など。

    堀川波(ほりかわ・なみ)さん
    おもちゃメーカー企画勤務を経て、絵本作家、イラストレーターとして活躍。おしゃれなファッションセンスや暮らしぶりに多くの支持が集まる。著書に『刺し子糸で楽しむ刺繍』(誠文堂新光社)など。籐の作品はホームページで購入することもできる。https://www.dottodot-works.com/

    柳沢小実(やなぎさわ・このみ)さん
    エッセイスト。『私らしい暮らしとお金の整え方』(主婦の友社)をはじめ、衣・食・住・旅にまつわる著書は30冊以上に及ぶ。収納好きが高じて、整理収納アドバイザー1級を取得。身軽ですっきりした暮らし方は、多くの人のお手本となっている。大の台湾好きで、観光だけではない、台湾の暮らし方の魅力をさまざまな形で発信している。                         

    門倉多仁亜(かどくら・たにあ)さん
    料理研究家。日本人の父とドイツ人の母のもと兵庫・神戸で生まれ、日本、ドイツ、アメリカなどで育つ。結婚後、夫の留学のためにロンドンへ。コルドンブルーに通い、グラン・ディプロムを取得する。帰国後、東京で料理教室を開始。現在は鹿児島に暮らす。                    

    すっきり暮らしを実践する方々に聞く
    散らかりがちなあれこれの収納

    坂井より子さん
    空きびんはかごに入る分だけ

    画像: 坂井より子さん 空きびんはかごに入る分だけ

    「とっておく空きびんは、このかごにしまえる分だけ。かごごとキッチンの棚にしまって、あふれた分は処分します」

    持つ量を決めることも、散らかさないためのポイントといえます。

    堀川波さん
    サプリはガラスの入れものに

    画像: 堀川波さん サプリはガラスの入れものに

    容器の色やデザインがバラバラのサプリメント。同じガラスの器に入れ替えるだけで、すっきりおしゃれに。

    「見た目がよくなるだけで、ちゃんと飲もうという気分になれます(笑)」

    坂井より子さん
    レジ袋はコンパクトにたたむ

    画像1: 坂井より子さん レジ袋はコンパクトにたたむ
    画像2: 坂井より子さん レジ袋はコンパクトにたたむ

    坂井さんは、レジ袋を平らにしてからたたみ、サイズ別に収納。写真の箱になんと100枚以上が。

    「夜、テレビを見ながらたたむだけ。持ち手部分をきっちり平らにするのがコツ」

    堀川波さん
    化粧品は仕切った引き出しへ

    画像: 堀川波さん 化粧品は仕切った引き出しへ

    リビングのチェストが、娘さんと共同で使っている化粧品の収納スペースになっているという堀川さん。

    「空き箱などを使って、ざっくりと種類分けして収納しています」

    柳沢小実さん
    傘やスリッパは見せる収納で

    画像: 柳沢小実さん 傘やスリッパは見せる収納で

    玄関の隅にあるのは、かごに入ったスリッパと折りたたみ傘。

    「見た目もかわいいので、玄関のアクセントとして見せる収納にしています」
    かご使いで、まとまった印象に。

    柳沢小実さん
    バッグの中身も置き場所を

    画像: 柳沢小実さん バッグの中身も置き場所を

    財布やポーチなどバッグの中身は、帰宅したらコート掛けの小さなバッグに入れる。

    「かばんを替えても、中身はここから移し替えればいいだけ。忘れ物もなくなります」

    柳沢小実さん
    かばんは動線と視線を考えて

    画像: 柳沢小実さん かばんは動線と視線を考えて

    「いつも置いてしまう場所に置き場を決めたら、夫もかばんをちゃんと置いてくれるように」

    ごちゃごちゃして見えるかばんは、視線が向きにくいところに場所を決めるのもポイント。

    門倉多仁亜さん
    仕切りボックスで靴下収納

    画像: 門倉多仁亜さん 仕切りボックスで靴下収納

    バラバラになりがちな靴下は、衣装ケースに無印良品の布製仕切りボックスを使って仕分けを。

    「靴下のサイズ感にぴったりで、一目瞭然で見渡せるのが気に入っています」

    門倉多仁亜さん
    使う場所に使うものを

    画像: 門倉多仁亜さん 使う場所に使うものを

    玄関のサイドテーブルには、印鑑や荷造り用のビニールテープやハサミを。

    「はんこを入れている箱は外国で購入。アロマオイルを垂らした紙を一緒に入れ、開けるたびにいい香り」

    * * *

    〈撮影/元家健吾(門倉さん分)、林 紘輝(坂井さん、堀川さん、柳沢さん分) 取材・文/工藤千秋〉

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです

    ◇ ◇ ◇

    別冊天然生活『がんばらない片づけと収納』(扶桑社ムック)|amazon.co.jp

    別冊天然生活『がんばらない片づけと収納』(扶桑社ムック)

    別冊天然生活『がんばらない片づけと収納』(扶桑社ムック)|amazon.co.jp

    amazonで見る

    後藤由紀子さん、坂井より子さん、美濃羽まゆみさん、一田憲子さん、石川博子さん、井上由季子さんなど、17人の方の片づけや収納の工夫をまとめました。

    片づけは十人十色。自分の性格や暮らしに合った、それぞれの“がんばらない片づけ"が続く秘訣です。

    毎日続くことだから、できるだけ無理なくシンプルに。家で過ごす時間が、もっと楽しく快適なものになりますように。

    【CONTENTS】

    第1章 片づく家の工夫/第2章 心地いい収納/第3章 自分のペースで整理整頓/ドミニック・ローホーさんに聞く シンプルって、暮らしに必要ですか?



    This article is a sponsored article by
    ''.