• 写真家の田頭真理子さんは、瀬戸内海が見渡せる丘の上で6頭のロバと一緒に暮らしています。食事をしたり、昼寝をしたり、じゃれあったり。広島県尾道の豊かな自然環境のなかで、のんびりと生活するロバたちの様子をご紹介します。

    ロバの暮らしと四季 ー秋ー

    プラテーラ(母)とダルボン(父)の間にロッサ(子)が産まれ、ロバ3頭の家族の暮らしが始まりました。

    10月4日に生まれたロッサ君はプラテーラのお乳をたっぷり飲んで、草もしっかり食べるようになり、ぐんぐん大きくなっていきます。

    画像1: ロバの暮らしと四季 ー秋ー
    画像2: ロバの暮らしと四季 ー秋ー

    小高い丘の斜面に暮らすロバの敷地内には様々な季節の表情、恵みがあります。栗、どんぐり、柿、さつまいも(芋づる)、稲穂……味覚の秋にはごちそうがたくさん。

    ロバたちは、おなかにたまるものを蓄えて冬に備えます。なかでも柿は大好物。ロッサは初めて柿をもらい、おいしさを知ってしまいました。

    画像3: ロバの暮らしと四季 ー秋ー
    画像4: ロバの暮らしと四季 ー秋ー
    画像5: ロバの暮らしと四季 ー秋ー

    青い草はどんどん減っていき、丘の色も次第に緑から黄色、茶色へ……風は冷たいけれど、暖かな日差しを身体いっぱいに浴びて、寒い冬を凌ぐロバさんたち。

    野の草が少ない冬は、私の父が町中を回ってかき集める草が貴重な食料になります。

    画像6: ロバの暮らしと四季 ー秋ー

    夕方にはランニングをし、ロッサとダルボンは日が暮れるまでプロレスごっこ。プラテーラママはちょっと呆れています。

    画像7: ロバの暮らしと四季 ー秋ー
    画像8: ロバの暮らしと四季 ー秋ー

    ロバの暮らしと四季 ー春ー

    待ちに待った春がやってきました。朝になると、なぜかロバさんたちは竹やぶにこもっています。

    それは、大好物のたけのこがあるからです。たけのこがちょっとでも顔をのぞかせたら、頑丈な歯で引っ張ってボリボリボリ、いい音を立てて満足そうな顔で食べます。

    小さなロッサはまだうまくたけのこ堀りができないので、なんとなく親のそばで遊んでいます。

    画像1: ロバの暮らしと四季 ー春ー
    画像2: ロバの暮らしと四季 ー春ー

    たけのこのほかにも、春は柔らかくて青い草の新芽がたくさん。ロバさん達は大好物なものに囲まれ、お腹いっぱいに満たされます。

    朝ごはんのあとは幸せのお昼寝タイム。春の陽気にうとうと、じーっとして動かない時はたいていこくっこくっと居眠りをしてます。そのうち立ち寝に耐えられなくなると、バタッと横になります。

    画像3: ロバの暮らしと四季 ー春ー
    画像4: ロバの暮らしと四季 ー春ー

    寝息まで聞こえてくるほど熟睡することも。ロバの家族は、この丘ですっかり安心しきっているのです。

    そして、暖かくなると近所のこどもたちがロバの家族に会いにやってきます。

    画像5: ロバの暮らしと四季 ー春ー
    画像6: ロバの暮らしと四季 ー春ー

    「ロッサ」の名前の由来となった「ROSA(バラ)」も満開になり、春の牧場はとても賑やかになるのでした。

    画像7: ロバの暮らしと四季 ー春ー


    画像8: ロバの暮らしと四季 ー春ー

    田頭真理子(たがしら・まりこ)
    広島県尾道市出身。高校卒業後、写真家立木義浩氏と出会い写真家を志す。客船「飛鳥」船上カメラマンを経て、2005年キヤノンギャラリーにて初の個展「mobile sense」開催。その後フリーランスフォトグラファーとして活動を開始。2012年より尾道の実家で家族がロバを飼い始め、ロバと家族の暮らしを撮り始める。現在は、尾道と東京を行き来する2拠点で活動中。
    https://marikotagashira.com/



    This article is a sponsored article by
    ''.