• なるべくごみを増やさず、ごみをごみにしないために、できることはたくさんあります。日常のなかで心がけられること、変えていけることを、鴨志田農園の鴨志田佑衣さんに聞きました。
    (『天然生活』2021年2月号掲載)
    画像: 本当の旬を大事に食べきる/鴨志田農園・鴨志田佑衣さん|ごみを、ごみにしない暮らしの知恵と心得

    鴨志田佑衣(かもしだ・ゆい)
    助産師。夫は東京都三鷹市「鴨志田農園」園主の鴨志田純さん。農園で採れる旬の野菜をたっぷり用いた彩り豊かな料理を、インスタグラムで日々発表している。

    鴨志田農園 鴨志田佑衣さん
    本当の旬を大事に食べきる

    結婚して農家の家族になり、野菜の入手の仕方が変わりました。そのときの旬のものだけ、さらに傷や虫食いの野菜が、うちにどっさりやって来るんです。

    当初こそ、同じ野菜がこんなにあるのかと戸惑いましたが、義母と夫がどれだけ丹誠込めてつくっているかを見ているので、なんとか大切に食べきりたいと思いました。

    今年の夏は、たくさんあったミニトマトを何度かドライトマトにしましたが、その際、取り除いた種でつくったナンプラーべースのたれがとてもおいしく、ずいぶん楽しみました。

    画像: お客さんにもおいしく食べてもらえるよう作成しているレシピメモ

    お客さんにもおいしく食べてもらえるよう作成しているレシピメモ

    私が農業の尊さを最初に感じたのは、結婚前に旅行で訪れた島根県の農家さんから、土に触れながら「次世代への橋渡し」という言葉を聞いたときでした。

    当時、「有機野菜は体にいい」程度の認識だった私は、衝撃を受けたのです。

    このように情報だけでなく、五感で背景を感じとれる場や機会が増えていくと、農作物の価値がもっと見いだされていくのではと思います。

    * * *

    〈構成・文/保田さえ子〉

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.