人が集まる機会の多いイベントシーズン。寒い冬の日に、みんなで食べるとおいしい「おでん」のつくり方を、料理家の枝元なほみさんに伺いました。鶏ガラスープとかつお昆布だしを合わせた、塩味のおでんは、シンプルだからこそ、しっかり味をふくませましょう。
(『天然生活』2022年1月号別冊付録掲載)
(『天然生活』2022年1月号別冊付録掲載)
おでんを煮込む
材料(4〜6人分)
● だし汁 | 2〜2.5L |
● 卵 | 6個 |
● 大根 | 小さじ1 |
● じゃがいも | 3個 |
● チンゲン菜 | 3株 |
● 昆布(早煮) | 20cm |
● さつま揚げ | 中4~6枚 |
● 絹揚げ | 小8個 |
● はんぺん | 1〜2枚 |
● こんにゃく | 1枚 |
<ちくわ串> | |
・焼きちくわ(大)、ちくわぶ、アスパラガス | 各1本 |
● 塩 (自然塩は小さじ4、精製塩は 小さじ3が目安) | 適量 |
<トッピング> | |
・好みで練り辛子、バター、味噌だれ、粉山椒、とろろ昆布、細ねぎの小口切りなど | 各適宜 |
つくり方
1 だしをとり、具は下ごしらえをする。チンゲン菜は、縦4等分に切る。
2 鍋にだし汁、塩、大根、こんにゃく、昆布を入れ、火にかける。温まったらちくわ串、さつま揚げ、絹揚げを加え、噴きこぼれないようコトコト煮る(30分〜1時間)。
3 じゃがいもを加えて、さらに煮る(30分以内)。火を止めて冷まし、味をしみ込ませる。
4 食べる前にチンゲン菜を加え、再び火にかける。温まったら、卵、はんぺんを加え、さっと温める。
5 器によそい、好みでトッピングを加えていただく。
トッピングは、ゆずこしょう、にらじょうゆ、塩昆布などもおすすめ。また、じゃがいもにバターをのせるのは王道だけれど、そこに、きざみねぎとしょうゆをかけるか、こしょうをふるかで、また違った味わいに。
<撮影/萬田康文 文/石川理恵>
枝元なほみ(えだもと・なほみ)
料理研究家。農業を応援する「チームむかご」でも活動。著書に『枝元なほみのリアル朝ごはん』(海竜社)、西原理恵子さんとの共著『おかん飯ファイナル 鬼おかわり編』(毎日新聞出版)など。
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです