天然生活 最新号

ハーバリストの萩尾エリ子さんに、背中を押してくれるような香りのブレンドを教わりました。一歩踏み出したいとき、前向きな気持ちになりたいとき、手のひらにこのブレンドのマッサージオイルを塗って、香りをかいでみてくださいね。「さあ、大丈夫」という気持ちになれるはず。
(『天然生活』2023年6号掲載)

背中を押す香りのブレンド

ハーバリストの萩尾エリ子さんに、背中を押す香りをブレンドしたマッサージオイルのつくり方を教わりました。

「修道院や寺院でも用いられるフランキンセンス。

『天上の香り』と呼びたくなる透明感に満ちたこの精油に、地上の香りとしてレモンを加え、地に足を着けながら希望を感じさせるような『さあ、大丈夫』のメッセージを届けます。

フランキンセンスをジャスミンに替えると、より華やかなエネルギーを感じるブレンドになります」

使用する精油

● フランキンセンス〈Boswellia carterii〉
● レモン〈Citrus limon〉
● ジャスミン〈Jasminum officinalis〉

マッサージオイルのつくり方

画像: マッサージオイルのつくり方

材料1(つくりやすい分量)

● フランキンセンス1滴
● レモン(※)2滴
● ホホバオイル5mL

材料2(つくりやすい分量)

● ジャスミン1滴
● レモン(※)2滴
● ホホバオイル5mL

※ レモンには光毒性があるため、数時間は塗布部分を日光に当てないようにしてください。

つくり方

清潔な容器にホホバオイルと精油を入れてよく混ぜる。

[注意、禁忌事項]

「パッチテスト」をしてから使用しましょう。

はじめての精油を塗布するときは、必ず「パッチテスト」をしてから。敏感肌やアレルギー体質の方はとくに注意が必要です。

1%程度に薄めた精油を肌の柔らかいところに塗布して数時間~2日ほど様子を確認します。

● 精油によって、使ってはいけない対象や方法、使用量や頻度があります。 

信頼できる精油を使い、専門家のアドバイスを必ず受けて使いましょう。

とくに、妊産婦、授乳中の方、乳幼児、てんかんなど神経系統の弱い方、ホルモンに関わる疾患のある方は、注意を必要とする精油がありますので、確認しましょう。

● レモンの精油に光毒性があります。塗布した部位は4〜5時間、直射日光に当たらないよう注意してください。

[使用期限・保管]

● マッサージオイルは1カ月以内に使い切ることをお勧めします。

● 保管は直射日光の当たらない、涼しい場所で。



〈監修/萩尾エリ子 撮影/寺澤太郎 構成・文/玉木美企子〉

萩尾エリ子(はぎお・えりこ)

はぎお・えりこ ハーバリスト。ナード・アロマテラピー協会認定アロマ・トレーナー。長野・茅野にて薬草店「蓼科ハーバルノート・シンプルズ」を営み、ハーブティーや精油の販売のほかアロマテラピーにまつわる講座も開催している。著書に『あなたの木陰』amazonで見る 『香りの扉、草の椅子』amazonで見る (ともに扶桑社)など。
https://www.herbalnote.co.jp/

※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



This article is a sponsored article by
''.

No Notification