天然生活 最新号

フルーツの色やさわやかな味わいを生かした、初心者でも簡単につくることができる夏のお菓子。柑橘やハーブをアクセントに、おもてなしにもぴったりのお菓子を加藤里名さんに教えていただきます。今回は、「キウイのフルーツエイド」のつくり方を紹介します。
(『天然生活』2022年8月号掲載)

「キウイのフルーツエイド」のつくり方

ローズマリーが好アクセント。アルコールで割るのもおすすめ。

材料(4人分)

● キウイ(グリーン)2個
● キウイ(イエロー)1個
● グラニュー糖150g(フルーツの半量)
● ライム1個
● ローズマリー4本
● 炭酸水適量

下準備

・キウイ(グリーン・イエロー)は皮をむいて1㎝角に切る。

・ライムを横半分に切り、半分はスライスし飾りに、半分は外皮を削り、果汁をしぼる。

つくり方

 キウイ、グラニュー糖、ライム果汁と外皮、ローズマリーを、消毒した密閉できる瓶に入れる。グラニュー糖が溶けたら冷蔵庫で冷やす。

 グラスにを1/4ほど入れ、ライムのスライス1枚を加えて、炭酸水で割る。



〈料理/加藤里名 撮影/山川修一 スタイリング/曲田有子 取材・文/永島かおり(bowl company) 協力/UTUWA〉

加藤里名(かとう・りな)
菓子研究家。フランス・パリにて製菓を学ぶ。定期的にヨーロッパを訪れ、本場の食味体験を菓子づくりに活かし続けている。近書に『そのまま食べてもおいしい!ふわふわスポンジ生地のお菓子』(主婦と生活社)。

※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



This article is a sponsored article by
''.

No Notification