自宅のベランダで野菜づくりを楽しむ、白鳥久美子さん。園芸家の深町貴子さんを訪ね、ベランダ菜園のコツを教わりました。こちらの記事では、ベランダ菜園で人気の野菜、ピーマンの育て方をご紹介します。
(『天然生活』2022年7月号掲載)
(『天然生活』2022年7月号掲載)
ベランダ菜園でピーマンを育ててみましょう

ベランダで野菜づくりを楽しんでいる、お笑いコンビ「たんぽぽ」の白鳥久美子さん。
園芸家の深町貴子さんを訪ね、ピーマンの育て方を教わりました。
ピーマンについて

とうがらしのなかで辛味がないものをピーマンと呼びます。
暑い国の植物なので真夏でも元気。25~30℃の日当たりのよい場所を好みます。
乾燥に弱いので、しっかりマルチングをして土を保湿し、根を守りましょう。
収穫できるサイズになったら早めに収穫を。
放置しておくと次の花が咲かず、収穫量が減るので忘れずに。
〈監修/深町貴子 撮影/近藤沙菜 イラスト/山下晶代 取材・文/小松﨑裕夏〉
白鳥久美子(しらとり・くみこ)
1981年生まれ。福島県出身。2008年に川村エミコとお笑いコンビ「たんぽぽ」を結成。コンビとしての活動に加え、テレビ、ラジオ、ドラマ、舞台など多方面で活躍中。天然生活webにて「白鳥久美子の手作り暮らし」を連載中。
深町貴子(ふかまち・たかこ)
園芸家。タカ・グリーン・フィールズ専務取締役。植物を育てることの楽しさや喜び、生態系の仕組みや不思議を独自の視点で語り、園芸の楽しさを広めている。YouTubeチャンネル「Horti」で園芸の動画を配信中。
※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです