• タオルは消耗品、そうあきらめてはいませんか? でも、お洗濯やお手入れのちょっとした工夫で、タオルをもっと長持ちさせることができるんです。そこで、今治の老舗タオルメーカー「IKEUCHI ORGANIC」を訪ね、タオルを長持ちさせる洗濯・お手入れのコツを教えてもらいました。

    “長持ちするタオル”の秘密を聞きました

    笠原(編集部) 3年ほど前にこちらのタオルを購入しずっと使っていますが、どんどんやわらかくなり、心地よさが増していて。以前使っていたタオルよりもずいぶん長持ちで感激しています。長持ちするのには、どんな秘密があるのでしょうか?

    福山 IKEUCHI ORGANICのタオルは、ほかと比べてパイルの織り密度が高くなっています。そのため、洗濯を重ねても、薄くなったり裂けたりすることが少なく、長持ちの要因になっていますね。また、パイルが密集していることで、吸水性もよくなっているんですよ。

    笠原 すごくよくお水を吸ってくれるのにも、驚きました。パイルに秘密があったんですね。

    画像: パイルがぎゅっと詰まっているのがわかります

    パイルがぎゅっと詰まっているのがわかります

    福山 吸水性に関しては、糸にも秘密があって。コットンは収穫した際にゴミやホコリなどが付着していますが、精練といって、糸にするときに付着物を取り除くんです。きれいにすればするほど吸水性は上がるので、ていねいに精錬を行っていますね。

    * * *

    IKEUCHI ORGANICでは、使用する電力を100%風力発電でまかなうほか、染色の廃水処理を「海の水より透き通っている」といわれるほど徹底するなど、環境負荷を低減するためのさまざまな取り組みを行っています。

    タオルづくりへの想いを伺うと、「触って使って気持ちいいタオルをつくりたい」という言葉が返ってきました。

    使い手に寄り添い、手間ひま惜しまずつくるからこそ生まれる極上の気持ちよさ、ぜひ試してみませんか。

    画像4: 少しのコツで“気持ちいい”が続く「タオルの洗い方」4つのポイント。今治のタオルメーカー・IKEUCHI ORGANICの“タオルソムリエ”に聞きました。お手入れのQ&Aも|天然生活のいいものレポート

    IKEUCHI ORGANIC 東京ストア
    TEL:03-6427-7870/span>
    営業時間:11:30~19:00
    定休日:火曜日、年末年始
    東京都港区南青山6-2-13 2F
    インスタグラム:@ikeuchiorganic
    https://www.ikeuchi.org//

    〈撮影/星 亘 取材・文/諸根文奈〉

    * * *



    This article is a sponsored article by
    ''.