• 身近な野草が秘めている驚くべき力を知り、心身のケアに生かす知恵を教わりました。今回は、「美し山の草木舎」代表の渡部康子さんとフローリストの木村美香さんに聞いた、草木舎で人気の野草のブレンドティーを紹介します。
    (『天然生活』2020年8月号掲載)

    自然と惹かれるものが体が必要としているもの

    2010年、草木舎は初めてオリジナル商品の「からだおいしいお茶」をはじめとする健康茶の製造を始めます。

    和紙職人のハタノワタルさんが手がけたパッケージもかわいらしく、人気のお土産に。その後、若いスタッフのアイデアで「よっぱらいティー」「若返りティー」などのユニークなラインアップも増えていきました。

    「草木舎ではあなたに合ったお茶をブレンドします、というワークショップもやっているのですが、効能は読まずにまずは香りを嗅いでもらうんです。その方が惹かれるものが、だいたいその方の体が求めているものであることが多いんですよ」と渡部さん。

    自然とのつきあい方を見直すきっかけになりそうな野草茶。雑草という名の草はないのだということに、改めて気づかされました。

    画像: ドライにした野花をお茶や食用に。木村さんが注目しているのは葛の花。イソフラボンが含まれ、女性にうれしい野草なのだそう

    ドライにした野花をお茶や食用に。木村さんが注目しているのは葛の花。イソフラボンが含まれ、女性にうれしい野草なのだそう

    野草のブレンドティー

    「体への負担なくアンチエイジングがしたい」「お酒を飲む機会が多く、体調が心配」......目的に応じて、野草の組み合わせは無限大。

    美しく健やかになるだけでなく、香りにいやされ、飲んでおいしいと感じることも大切です。

    草木舎で人気のブレンドをご紹介。

    若返りティー

    画像1: 「しそ茶」のおいしい淹れ方と、人気の野草ブレンドティー5選/美し山の草木舎(京都・美山)

    抗酸化作用を持つクワ、脳の血流に働きかけるイチョウ、髪や視力の健康維持を助けるにんじん葉、アンチエイジングに役立つ青じそ、香りで気を養うクロモジをブレンド

    美女茶

    画像2: 「しそ茶」のおいしい淹れ方と、人気の野草ブレンドティー5選/美し山の草木舎(京都・美山)

    ハマナスの花びらが妖艶な、女性にうれしいお茶。子宮の悩みに働きかけるハマナスとキイチゴ、血のめぐりをサポートするナツメ、冷え防止に役立つ黒豆をブレンド

    風邪引きティー

    画像3: 「しそ茶」のおいしい淹れ方と、人気の野草ブレンドティー5選/美し山の草木舎(京都・美山)

    少しゾクッとしたら。消化を助けるヨモギ、粘膜の保護に役立つ青じそ、解熱に効果的なハッカやカラスノエンドウ、喉のトラブルによいとされるナンテン(果実)をブレンド

    よっぱらいティー

    画像4: 「しそ茶」のおいしい淹れ方と、人気の野草ブレンドティー5選/美し山の草木舎(京都・美山)

    お酒を飲む前や、飲んだ翌朝にうれしい1杯。ウコンが肝機能に働きかけ、二日酔を和らげてくれる。利尿に役立つカキドオシ、胃腸の調子を整えるゲンノショウコをブレンド

    デトックスティー

    画像5: 「しそ茶」のおいしい淹れ方と、人気の野草ブレンドティー5選/美し山の草木舎(京都・美山)

    利尿作用があり、便秘改善にも役立つスギナ、ドクダミ、ゲンノショウコ、血圧ケアができるカキノハをブレンド。体内の余分なものを排出し、自然なサイクルに整えてくれる

    「美し山の草木舎」の健康茶のシリーズ

    画像: 「美し山の草木舎」の健康茶のシリーズ

    「美し山の草木舎」が初めて手がけた、健康茶のシリーズ。

    ラインアップは3種類で、「こころおいしいお茶」は色の変化が楽しいしそ茶、「からだおいしいお茶」はエビスグサの種子を中心としたハブ茶、「おなかおいしいお茶」はスギナ、ビワ、ドクダミを配合した胃腸にやさしいブレンド。

    2011年には、DNAの再生に働きかけるイチョウを中心とした、「いのちのお茶」も仲間入り。

    パッケージはすべて、和紙職人のハタノワタルさんが手がけています。

    教えてくれた人

    画像6: 「しそ茶」のおいしい淹れ方と、人気の野草ブレンドティー5選/美し山の草木舎(京都・美山)

    渡部康子さん(わたべ・やすこ)
    「美し山の草木舎」代表。30代のときに家族で東京から美山に移住し、2010年に草木舎を立ち上げる。https://soumokutya.jimdofree.com/

    画像7: 「しそ茶」のおいしい淹れ方と、人気の野草ブレンドティー5選/美し山の草木舎(京都・美山)

    木村美香(きむら・みか)
    フローリストとしての知識やセンスを生かしつつ、奈良から草木舎に参加。薬草や染料を栽培し、“野山のはーばりすと”的な暮らしをしている。

    画像8: 「しそ茶」のおいしい淹れ方と、人気の野草ブレンドティー5選/美し山の草木舎(京都・美山)

    草木舎の拠点は、昔ながらの日本家屋。

    縁側から、美しい里山が一望できる。

    手書き文字で書かれた、かわいらしい看板が目印。



    <撮影/辻本しんこ 取材・文/野崎 泉、鈴木理恵(TRYOUT) >

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.