• 服の数を減らして、春夏秋冬にうまく着まわすには? 好きな服や手づくり服を大切に着るDARUMAデザイナーの牧野貴子さんに、クローゼットを見せてもらいました。今回は、牧野さんの春夏秋冬の装いを拝見します。
    (『天然生活』2024年10月号掲載)

    「冬」の装い
    手編みニットのよさを生かした、軽くて暖かで動きやすい装い

    style_1

    手編みのプルオーバーの上に、衿つきのボアベストを羽織って。

    白とベージュを基調にしつつ、インに着た「アトリエナルセ」のシャツで色味をプラス。

    ボトムスも「アトリエナルセ」で、バッグは「バッハ」

    style_2

    「アトリエナルセ」のジャケットから手編みプルオーバーのセーラー衿をのぞかせて。

    ボトムスは「アクビ」のサロペットを着まわし。

    style_3

    ワンピースに手編みのロングベストを重ね、コートの上にもベストを。

    ベストなら重ね着しても袖がもたつかず、軽くて動きやすい。



    <撮影/ヨシダダイスケ、取材・文/野崎 泉、鈴木理恵>

    画像: style_3

    牧野貴子(まきの・たかこ)
    「DARUMAの糸」で知られる、横田株式会社デザイナー。季節ごとの商品企画から、ウェブサイトや書籍、SNSの発信まで手がけ、ハンドメイドでおしゃれを楽しむヒントを提案している。www.daruma-ito.co.jp/

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.