スペイン修道女のお菓子レシピ|伝統のスポンジ菓子「Bizcocho de nata(生クリームのビスコッチョ)」
スペインの女子修道院では、中世のころからお菓子がつくられています。熱心な修道女たちの手によって、吟味され、完成していったレシピは、何世紀もの間、それぞれの修道院に受け継がれてきました。スペイン・マドリードで14年間暮らし、「修道女のお菓子」を求めて各地の修道院を訪ね歩いた、料理家の丸山久美さんに、素朴でしみじみおいしい、スペイン修道院のお菓子レシピを教えていただきます。今回は、日本の「カステラ」の元になったともいわれる伝統のスポンジ菓子「Bizcocho de nata(生クリームのビスコッチョ)」のつくり方を。(『修道院のお菓子』より)