ホーム
占い
読者プレゼント
会員サービス紹介ページ
最新号&新刊紹介
レシピ
ダウンロード
ONLINE SHOP
会員システム変更のお知らせ
書店様へ
広告について
運営会社について
利用規約
プライバシーポリシー
Cookieについて
お問い合わせ
『天然生活web』無料会員(扶桑社ID)会員利用規約変更のお知らせ
HOME
おいしいもの
暮らしの知恵
生活雑貨
読みもの
ハンドメイド
おしゃれ
占い
プレゼント
ダウンロード
Shop
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
花と緑
ログイン
会員登録
広告ブロック機能を無効にしてください
このサイトを利用するには広告ブロック機能を無効にしてページを再読み込みしてください
花と緑
夏の肌を整えるバスハーブ/蓼科ハーバルノート・萩尾エリ子さん|ハーブの力で夏の体を整える
夏の不調、肌トラブル、感染症対策にも。植物の力を借りて、すこやかさを保つ方法を、蓼科でハーブショップを主宰する萩尾さんに教わりました。今回は、お風呂に入れて肌を整える「バスハーブ」について。 (『天然生活』2020年8月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
暮らしの知恵
読みもの
萩尾エリ子
ハーブ
花と緑
表紙の一枚 『天然生活』2023年6月号
『天然生活』2023年6月号の表紙は、巻頭企画「暮らしになじむ、初夏の花と緑の楽しみ」の中からの1枚。「malta(マルタ)」の布山瞳さんに、初夏の花と緑を気軽に暮らしに取り入れる提案をしていただきました。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
編集部より
最新号&新刊紹介
連載
表紙の一枚
花と緑
小屋やテラスもDIY 。菜園は、ひらめきも生まれる場所|リップル洋品店の仕事と暮らし/岩野開人さん、久美子さん
群馬県桐生市の山の上にある「リップル洋品店」。お店を開くのは1か月に7日間だけ。デザインをして縫い、色を生み出して染める。1着、1着つくりあげ、服を並べる。ちょっと変わった小さなお店を営む岩野開人さん、久美子さんご夫婦の、DIYでつくり上げる暮らしや、庭仕事について伺いました。 (『ひとつずつの色 ひとつずつの形 ひとつずつの生き方 リップル洋品店の仕事と暮らし』より)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おしゃれ
読みもの
岩野久美子
花と緑
身近にあるもので、冬に備える。伊藤千桃さんの冬支度|幸せな冬時間の準備と楽しみ
庭の実りで、料理だけでなくお茶やリースをつくる伊藤さん。土地に根ざした食材や植物で、冬の暮らしを彩ります。そんな「桃花源」オーナー・伊藤千桃さんの冬支度を紹介します。 (『天然生活』2020年12月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
暮らしの知恵
伊藤千桃
花と緑
毎日小さなことを、少しずつ。山本祐布子さんに聞く、すっきりが続くための小さな心がけ
ものだけでなく、暮らしに向かう自分の気持ちも心地よく片づいている。すっきりと暮らすとは、そういうことなのかもしれません。イラストレーターの山本祐布子さんに、新しい暮らしの中で見つけた答えと、大切にしている心がけについて聞きました。(『天然生活』2019年10月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
暮らしの知恵
山本祐布子
花と緑
春の香りの練り香水|私の植物アロマワーク
ボタニカルライフプランナーの末吉真由美さんに、「春の香りの練り香水」のつくり方を教えていただきました。手づくりの練り香水は、ふわっと穏やかに香るのが特徴。3種類の精油をブレンドして春らしいフローラルな香りに仕上げます。かわいらしいピンク色は生薬「紫根」によるもの。保湿成分がたっぷり入っているので、肌や髪、爪に塗ると、甘い香りとともに、春先の乾燥から守ってくれますよ。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
暮らしの知恵
レシピ
私の植物アロマワーク
ハーブ
花と緑
ハーブバターの楽しみ方|ハーブ農家のハーブ生活
ハーブ農家の小川さんにハーブバターのつくり方を教えていただきました。ハーブバターは、バターを使うだけで手軽につくることができ、ハーブの香りと食感が楽しめる台所の味方! 家族や仲間とちょっと贅沢な時間を楽しみたい時にオススメです。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
連載
ハーブ農家のハーブ生活
花と緑
ハーブ
柚子香るキッチンソープ|私の植物アロマワーク
ボタニカルライフプランナーの末吉真由美さんに、「柚子香るキッチンソープ」のつくり方を教えていただきました。柚子の皮や果汁をたっぷり使った手づくりの石鹸は、見た目もコロンとしてかわいらしく、柚子の爽やかな香りが台所仕事を楽しくさせてくれます。柚子をくり抜いてつくる石鹸置きには抗菌効果が期待できるスパイスをプラス。柚子とスパイスの香りのハーモニーも楽しんでみてくださいね。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
暮らしの知恵
レシピ
私の植物アロマワーク
ハーブ
花と緑
3月の手づくり歳時記「春の訪れを告げる『ミモザ』のある暮らし」/山・海暮らしの自給自足ダイアリー
手を動かして季節を楽しむためのアイデアを、愛媛で小さな自給自足の日々を送る池田じゅんみさんの暮らしを通して紹介します。あっという間に過ぎ去る季節。いましかできない楽しいあれこれ、やり残していませんか? 今回は、小さな庭の春への準備と、ミモザの楽しみのお話です。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
暮らしの知恵
読みもの
山・海暮らしの自給自足ダイアリー
花と緑
うがいが楽しくなる、ボタニカルマウスウォッシュのつくり方|私の植物アロマワーク
ボタニカルライフプランナーの末吉真由美さんに、ゆずとクローブの「ボタニカルマウスウオッシュ」のつくり方を教えていただきました。食後に口をすすぐとさっぱりしますし、帰宅時にうがいをすると、喉の奥までスッキリしておすすめです。おいしいマウスウォッシュで、うがいをするのが楽しくなりますよ!
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
暮らしの知恵
レシピ
私の植物アロマワーク
ハーブ
花と緑
エスニック料理と相性抜群! ハーブオイルのつくり方|ハーブ農家のハーブ生活
ハーブ農家の小川さんに、ホーリーバジルやレモングラスなどを漬け込んだエスニックハーブオイルのつくり方を教えていただきました。エスニックハーブオイルは、ガパオライスなどエスニック料理との相性が抜群! 食材にかけたり、炒め物にお使いください。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
暮らしの知恵
レシピ
ハーブ農家のハーブ生活
ハーブ
花と緑
喉をいたわるブルーマロウのスロートハニー|私の植物アロマワーク
ボタニカルライフプランナーの末吉真由美さんに、喉をいたわる「スロートハニー」のつくり方を教えていただきました。粘膜を保護する働きのあるハーブ「ブルーマロウ」とはちみつを使って、喉のイガイガや痛みなどをやさしくケアする方法をご紹介します。スロートハニーはそのままなめてもよいですし、お湯に溶かしてトリートメントティーとしていただくのもおすすめです。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
暮らしの知恵
レシピ
私の植物アロマワーク
ハーブ
花と緑
続きを読む
人気記事
都会から東京・青梅に移住した「2組の家族」それぞれの“憧れ”を叶えた、自然豊かな新しい暮らし
天然生活編集部
@ 天然生活web
2月19日(水)発売。『天然生活』2025年4月号が出来ました。
天然生活編集部
@ 天然生活web
92歳、老いからくる「億劫」とうまくつき合うコツと「貧乏ばあさん」にならないための‟仕事のススメ”/評論家・樋口恵子さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
作家・小川糸さんが実践する“使いやすい”台所収納の工夫。収納グッズは使わず、あるものでゆるやかに整えて
天然生活編集部
@ 天然生活web
お手入れ次第で「50代、60代の肌」は変わる。知っておきたい“理想の肌”の育て方/美容家・佐伯チズさんが教えてくれた、大切なこと
天然生活編集部
@ 天然生活web
おいしいお弁当を「15分」でつくる、4つの秘訣。ごはんとおかず3品の‟のっけ弁当”/野口真紀さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
体によい「はちみつ」の選び方。栄養たっぷりで長期保存可能な“非常食”としてもおすすめ/『ひとさじのはちみつ』著者・前田京子さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
おしゃれのABC◇ 2月「気になる春のデイリーアイテム」その(1)〜ベーシックトップス〜 現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子
天然生活編集部
@ 天然生活web
いまさら聞けないLINEの基本|LINEの友達をほかのLINE友だちに紹介する方法
川添大輔
@ 天然生活web
植物の力を味方に「自分の性質」に寄り添って。植物研究家・かわしまようこさんの、冬の心と体をいやす“暮らしの工夫”
天然生活編集部
@ 天然生活web
Facebook
Twitter
instagram
This article is a sponsored article by
'
'.