• 親子三代で料理家の堀江家では、いつの時代も洋食が食卓を彩りました。孫娘のほりえさわこさんが、祖母のレシピを母から受け継ぎ、いまも家族につくる昭和の味には、幾つもの小さな工夫があります。今回は、かつては「ライスグラタン」と呼ばれていた「ドリア」のレシピを。
    (『天然生活』2016年6月号掲載)
    画像: 昔のレシピは、すべて手書き。「自宅には、何千というレシピカードが残っています」と、さわこさん

    昔のレシピは、すべて手書き。「自宅には、何千というレシピカードが残っています」と、さわこさん

    ライスグラタンのつくり方

    ごはんにも手を抜かず、バターとパセリの香りを漂わせて。豆乳のクセが気にならないように、カレー粉を加えました。

    画像: 堀江家では、朝ごはんに出ることも多かったというライスグラタン。ひとりひと皿で出されるという、“個別”な感じがとてもうれしかった記憶

    堀江家では、朝ごはんに出ることも多かったというライスグラタン。ひとりひと皿で出されるという、“個別”な感じがとてもうれしかった記憶

    懐かしいライスグラタンのここをアレンジ
    豆乳+カレーで軽い味わいに。一方、満足感が出るように、当時は手に入りにくかったアボカドをプラス。レンジを使うことで、バターを減らしてもホワイトソースに風味を出せるようになった。

    材料(2~3人分)

    ● ごはん300g
    ● えび(殻つき)200g
    ● アボカド1/2個
    ● A
    ・バター大さじ1
    ・塩小さじ1/2弱
    ・パセリのみじん切り大さじ3~4
    ● B
    ・塩小さじ1/4
    ・白ワイン大さじ2
    ・水1/2カップ
    ● C
    ・カレー粉小さじ1/2
    ・小麦粉大さじ2
    ・顆粒コンソメ小さじ1
    ● 豆乳1カップ
    ● バター大さじ1/2
    ● ピザ用チーズ適量

    つくり方

     熱いごはんにを加え、混ぜ合わせて耐熱皿に盛る。

     えびは殻の間から、竹串などを使って、背ワタを抜き取る。殻ごと鍋に入れ、を加えてふたをし、火にかける。1分ほど蒸し、そのまま鍋の中で冷ましてから殻をむく。そのときに、蒸し汁は捨てずに、とっておく。

     アボカドは種と皮を取り除き、2~3cm角に切る。

     耐熱ボウルにを入れて泡立て器でよく混ぜ、豆乳を少しずつ入れて、さらになめらかになるまで混ぜる。

     をレンジで2分、加熱する。泡立て器でなめらかに混ぜ、さらに2分、レンジにかける。よく混ぜてからバターを落とし、全体を混ぜ合わせる。のえびの蒸し汁を大さじ3加え、なめらかになるまで混ぜる。

     にアボカドとえびをのせ、のソースをかける。ピザ用チーズを全体にのせ、オーブントースターで10分焼く。



    <撮影/川村 隆 スタイリング/池水陽子 取材・文/福山雅美>

    画像: つくり方

    ほりえさわこ
    料理研究家、栄養士。祖母、母ともに料理研究家の家庭に育つ。イタリア、韓国での料理修業を経て、料理家の道へ。著書に、母・ひろ子さんとの共著『最新版 簡単おせちとごちそうレシピ』(主婦の友社)などがある。

    ※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです


    This article is a sponsored article by
    ''.