(『天然生活』2014年3月号掲載)
スイートポテト
香ばしい皮とポテトとのバランスがいい、しっとりスイートポテト。コッペパンみたいなジャンボサイズで、食べごたえ満点のおやつ。
材料(さつまいも・2本分)
● さつまいも | 2本(1本400g程度) |
● 砂糖 | 50g |
● 卵黄 | 2個分 |
● 純生クリーム(乳脂肪分45%) | 60ml |
● ラム酒 | 小さじ2 |
つくり方
1 さつまいもは洗い、水けをふく。アルミホイルを敷いた厚手の鍋に入れてふたをして、竹串がスッと通るまで弱火で焼く。途中、裏返して1時間ほど加熱する。
2 1を縦に半分に切り、一方は皮を残してスプーンで中身をくりぬく。もう片方は皮をむく。
3 フードプロセッサーに2の中身(正味約500g)と、砂糖を入れて回す。卵黄の3/4量、生クリーム、ラム酒を加え、なめらかになるまで回す。
4 2の皮に、3を詰める。手でこんもりと形を整え、残りの卵黄を表面にぬる。
5 200℃に温めておいたオーブンで20分ほど焼く。
レーズンクッキー
上質なバターや粉類、ラム酒漬けのレーズンなどをたっぷり使うことで、市販のレーズンクッキーとは、ひと味違う、おいしさに仕上がります。
材料(約5cmの正方形・28枚分)
● ラム酒漬けレーズン | 200g |
● 薄力粉 | 150g |
● ベーキングパウダー(あればアルミニウムフリーのもの) | 小さじ1/2 |
● バター(食塩不使用) | 60g |
● 砂糖 | 30g |
● 塩 | ひとつまみ |
● 加糖練乳 | 30g |
● 全卵 | 40g |
下準備
・バターを室温にもどす。
・薄力粉、ベーキングパウダーを合わせてふるいにかける。
つくり方
1 ボウルにバターを入れ、ゴムべらでクリーム状に練る。砂糖、塩を加え、白っぽくなるまですり混ぜる。練乳、卵、レーズンを順に加えて、そのつど、よく混ぜる。ふるった粉類を加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
2 ラップで上下をはさみ、めん棒で横35×縦20cmの長方形にのばす。冷蔵庫で約1時間、休ませる。上のラップを外し、包丁で5cm角に切る。
3 オーブン用シートを敷いた天板に3mmほど間隔をあけて並べ、上に溶き卵(分量外)を、はけでぬる。180℃に温めておいたオーブンで10分ほど焼く。すぐにケーキクーラーの上にのせ、粗熱が取れたら保存袋に入れて冷ます。
※ ※ ※
見ていると胸がキュンとするような、なつかしのおやつ。食べると幸せな気分に包まれて、頰がほころびます。
昔から親しんできた味をよりおいしく再現したかった、と桑原奈津子さん。なつかしのおやつで思い出すのは、「子どものころ、近所のパン屋さんで買っていたレモンケーキや、母の手づくりのジャパニーズワッフル。どちらも、かわいくて大好きでした」。
「お菓子のイメージをくずさず、家にある材料で、より安全に、おいしくつくれたらなと。チョコスティックやレーズンクッキーは、実際のサイズも測って実験したりして。大きかったり曲がったりするけど、見た目のかわいさも考えながらつくると楽しいんです。あとは、ちょっと上質なバターを使うと、よりおいしくできるかな」
ぱっと見たら焼きいもみたいな、スイートポテトも絶品です。
レモンケーキのつくり方|なつかしのおやつへ⇒
ロシアンクッキーのつくり方|なつかしのおやつへ⇒
ジャパニーズワッフルのつくり方|なつかしのおやつへ⇒
たまごボーロとチョコスティックのつくり方|なつかしのおやつへ⇒
アーモンドクッキーのつくり方|なつかしのおやつへ⇒
あられとかりんとうのつくり方|なつかしのおやつへ⇒
<料理/桑原奈津子 撮影/清水奈緒 スタイリング/阿部まゆこ 取材・文/花沢理恵>
桑原奈津子(くわはら・なつこ)
カフェのキッチンとベーカリー、製粉会社の食品開発室、加工でん粉会社研究職を経て、2004年に料理家として独立。スタイリングも行い、雑誌、書籍、広告を中心に活躍している。著書に『卵・乳製品・小麦粉なし 作ってあげたい子どものおやつ』(KADOKAWA)ほか多数。
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです