• 新しい年のはじまりを、手づくりのおせち料理でお祝いしてみませんか。料理家の松田美智子さんのレシピなら、はじめての方でもおいしく安心してつくることができます。今回は、長寿の意味があるとされている「えび煮」のつくり方をご紹介します。
    (『天然生活』2022年1月号別冊付録掲載)

    「えび煮」のつくり方

    煮ると背が丸くなるため、長寿の意味があるとされているえび煮。竹串に刺して煮ると形がそろうので、盛りつけたときに、より美しい見た目に。

    画像: 「えび煮」のつくり方

    材料(4人分)

    ● えび(有頭)8尾
    ● A
    ・ だし汁1カップ
    ・ 酒1/2カップ
    ● みりん大さじ3
    ● 塩小さじ1/2
    ● 薄口しょうゆ大さじ1

    つくり方

     えびの頭の先をそろえて5mm切り落とし、頭と尾の角を取り除く。殻の間からようじでワタをぬく。

     えびの頭の下と尾の上を竹串で刺して形を整える。1本に2尾ずつ刺す。鍋にAを煮立てて弱火にしてえびを入れ、みりんを加える。

     えびの色が赤く変わったら塩を加えて紙ぶたをして1〜2分煮る。薄口しょうゆを加えて火を止め、ふたをしたまま冷ます。

     冷めたら、串を回しながら抜く。



    <撮影/山田耕司>

    画像: つくり方

    松田美智子(まつだ・みちこ)
    料理研究家。日本料理をベースにした家庭料理教室を主宰。著書に『家庭料理は郷土料理から始まります。』(平凡社)、『季節の仕事』(扶桑社)など多数。インスタグラム:@michiko_matsuda

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.