• 新しい年のはじまりを、手づくりのおせち料理でお祝いしてみませんか。 料理家の松田美智子さんのレシピなら、はじめての方でもおいしく安心してつくることができます。今回は、お正月の定番「お煮しめ」のつくり方を教わります。
    (『天然生活』2022年1月号別冊付録掲載)

    「お煮しめ」のつくり方

    具材ひとつひとつの味が立つように、火のとおりにくいものから鍋に入れていきます。

    画像: 「お煮しめ」のつくり方

    材料(2人分)

    ● 干ししいたけも大きめ2枚
    ● こんにゃく1枚
    ● 塩(下処理用)小さじ1/2
    ● 鶏もも肉1枚
    ● ごぼう1本(30cm)
    ● れんこん中くらい1節
    ● にんじん1/3本
    ● きぬさや7枚
    ● A
    ・ 水2カップ
    ・ 酒1/2カップ
    ● 三温糖大さじ2
    ● 薄口しょうゆ大さじ2

    つくり方

     干ししいたけは、霧を全体に吹いて15分おく。軸の付け根に包丁の刃先を入れて軸をはずし、4等分のいちょう切りにする。軸は、かたい石づき部分を除く。

     こんにゃくは、塩をよくもみ込む。鍋に入れて水をたっぷり加え、20〜30分ゆでて水分を抜く。水けをきり、粗熱が取れたらスプーンでひと口大にちぎる。

     ごぼうは皮つきのまま洗い、斜め乱切りにする。スがあれば除く。れんこんは皮をむき、ひと口大の乱切りにする。にんじんは皮をむき、小さめの乱切りにする。きぬさやは、両端を落として斜め半分に切る。

     鶏もも肉は、皮と余分な脂を除き、厚い部分には隠し包丁を入れて、大きめのひと口大にそぎ切りにする。

     土鍋にを入れ、から炒りする。のかさと軸を加え、Aを加えて煮立て、ふたをして10分煮る。を加え、三温糖を入れ、再びふたをして10分煮る。ふたを取り、ごぼうとれんこんとにんじんを加え、紙ぶたをして15分煮て味をみて、薄口しょうゆを加えてさらに5分煮る。きぬさやを加えて火を止め、盛りつける。



    <撮影/公文美和 文/美濃越かおる>

    画像: つくり方

    松田美智子(まつだ・みちこ)
    料理研究家。日本料理をベースにした家庭料理教室を主宰。著書に『家庭料理は郷土料理から始まります。』(平凡社)、『季節の仕事』(扶桑社)など多数。インスタグラム:@michiko_matsuda

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.