• 疲れた心をやさしくいやす、手づくりお菓子の店「甘堂ふわ作」さんに、お店のレシピをアレンジした、おやつのつくり方を教えていただきます。今回紹介するのは新聞紙の型を使った「和風カステラ」。熱伝導が低い新聞紙の特徴を利用したり、甘みに水あめやはちみつを使ったり、自宅でできる工夫を取り入れ、しっとりとおいしく焼き上げます。

    新聞紙で「カステラ型」づくりに挑戦!

    画像: 新聞紙で「カステラ型」づくりに挑戦!

    用意するもの

    ● 新聞紙(8枚)
    ● アルミホイル
    ● オーブンシート
    ● 鉛筆やペン、はさみ、定規、ホチキス

    型のつくり方

    STEP1
    新聞紙を8枚重ねて、55×55cmの正方形に切る。下の写真を参考に、新聞紙1枚に四辺から17cmのところで線を引く。
    ※写真では1/2サイズで紹介します。記載のサイズは実寸です。

    画像1: 型のつくり方

    STEP2
    重ねた8枚をまとめて持ち、STEP1の線に沿って定規を当てながら折り目をつける。

    画像2: 型のつくり方
    画像: 折り目をつけたところ

    折り目をつけたところ

    STEP3
    点線4か所に17cmの切り込みを入れる。

    画像3: 昔ながらの「カステラ」のつくり方。新聞紙の型で“しっとり・もっちり”焼き上げる、なつかしのおやつ|手づくりお菓子の店・甘堂ふわ作のやさしいおやつ
    画像4: 昔ながらの「カステラ」のつくり方。新聞紙の型で“しっとり・もっちり”焼き上げる、なつかしのおやつ|手づくりお菓子の店・甘堂ふわ作のやさしいおやつ
    画像: 4か所に切り込みを入れたところ

    4か所に切り込みを入れたところ

    STEP4
    下の写真の4か所(ピンクと黄色の部分)を外側に山折りする。

    画像5: 昔ながらの「カステラ」のつくり方。新聞紙の型で“しっとり・もっちり”焼き上げる、なつかしのおやつ|手づくりお菓子の店・甘堂ふわ作のやさしいおやつ
    画像6: 昔ながらの「カステラ」のつくり方。新聞紙の型で“しっとり・もっちり”焼き上げる、なつかしのおやつ|手づくりお菓子の店・甘堂ふわ作のやさしいおやつ
    画像: 4か所すべてを山折りしたところ

    4か所すべてを山折りしたところ

    STEP5
    ☆を★の下にはさむように入れて箱型にする(4か所すべて)。

    画像3: 型のつくり方

    STEP6
    重なった部分をホチキスでとめる。

    画像7: 昔ながらの「カステラ」のつくり方。新聞紙の型で“しっとり・もっちり”焼き上げる、なつかしのおやつ|手づくりお菓子の店・甘堂ふわ作のやさしいおやつ
    画像8: 昔ながらの「カステラ」のつくり方。新聞紙の型で“しっとり・もっちり”焼き上げる、なつかしのおやつ|手づくりお菓子の店・甘堂ふわ作のやさしいおやつ
    画像: 実際に新聞紙を8枚重ねてつくったのがこちら

    実際に新聞紙を8枚重ねてつくったのがこちら

    STEP7
    長方形にカットしたアルミホイルをSTEP6の型にクロスして入れる。

    画像4: 型のつくり方
    画像5: 型のつくり方

    STEP8
    クッキングシートでSTEP1~3を同様に行い、切り込みを入れた部分を立ち上げて箱型にする。STEP7の型の高さより高めにしておき、しいたら完成(生地が膨らみすぎた場合に、かぶせたホイルについてしまうのを防ぐため)。

    画像6: 型のつくり方

    〈料理/甘堂ふわ作 スタイリング/池 亜希子 撮影/星 亘〉

    * * *



    甘堂ふわ作(かんどうふわさく)

    画像7: 型のつくり方

    東京・三鷹台にある小さなお菓子屋さん。オーナーは照井由利子さん、パティシエは照井昌子さんの、姉妹が営むお店。昌子さんは製菓学校で学んだあと、洋菓子店やカフェの仕事を経て、独立。マルシェやイベントなどでお菓子を販売するようになり、2019年にお姉さんの由利子さんとともに「甘堂ふわ作(かんどうふわさく)」を開店。スコーンやマフィンにプリン、そして、季節のケーキなど、素朴でやさしい味わいのお菓子にじわじわとファンが増え続け、いまではたくさんの常連さんが通う地元の人気店に。
    インスタグラム@kfuwasaku

    ●住所:東京都三鷹市井の頭2丁目7-1
    ●OPEN :水・木・土・日曜/12:30~20:00(お菓子がなくなり次第、終了)



    This article is a sponsored article by
    ''.