ホーム
占い
読者プレゼント
会員サービス紹介ページ
最新号&新刊紹介
レシピ
ダウンロード
ONLINE SHOP
会員システム変更のお知らせ
書店様へ
広告について
運営会社について
利用規約
プライバシーポリシー
Cookieについて
お問い合わせ
『天然生活web』無料会員(扶桑社ID)会員利用規約変更のお知らせ
HOME
家庭料理
季節の家仕事
収納
掃除
健康
花と緑
生き方
生活道具
ハンドメイド
おしゃれ
プレゼント
ダウンロード
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
お菓子
ログイン
会員登録
広告ブロック機能を無効にしてください
このサイトを利用するには広告ブロック機能を無効にしてページを再読み込みしてください
お菓子
新しょうがシロップのつくり方と、2つのアジアンスイーツ「豆花(台湾)&チェー(ベトナム)」のレシピ。炭酸水で割れば、自家製ジンジャーエールにも|氷砂糖で楽しむ家仕事/ワタナベマキさん
純度が高く透明で、すっきりとクリアな甘みを味わえる氷砂糖。季節の野菜や果実を氷砂糖に漬け込めば、素材のもつ味と香りをぐっと引き出したシロップになります。保存がきくので、旬を長く楽しめるのも大きな魅力。料理家のワタナベマキさんに、初夏にぴったりな新しょうがのシロップと、アジアンスイーツのアレンジレシピを習いました。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
お菓子
ワタナベマキ
氷砂糖
sponsored
全日本氷糖工業組合
家庭料理
抹茶とホワイトチョコレートの「ババロア」のつくり方/お菓子研究家・本間節子さん
鮮やかな色合いで風味豊かな抹茶は、焼き菓子にも、冷たいお菓子にもよく合います。新緑の季節にぴったりな抹茶のお菓子を、本間節子さんに教えていただきました。今回は「ババロア」のつくり方を。(『天然生活』2022年6月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
お菓子
レシピ
本間節子
家庭料理
「カンジョン」のつくり方。お米やナッツでつくる韓国伝統菓子|なかしましほさんの韓国の甘いもの
なかしましほさんがつくる、素朴で、味わい深くて、ちょっぴり新しい韓国おやつ。昔ながらのお菓子から旬のデザートに飲みものまで、おうちで楽しんでみませんか。今回は、なかしましほさんが韓国で出合ったお菓子「カンジョン」のつくり方を教わります。(『天然生活』2023年4月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
なかしましほ
お菓子
家庭料理
「ゆず茶」「五味子(オミジャ)茶」「トマトバジルエイド」「いちごミルク」のつくり方|なかしましほさんの、韓国の甘いもの
なかしましほさんがつくる、素朴で、味わい深くて、ちょっぴり新しい韓国おやつ。昔ながらのお菓子から旬のデザートに飲みものまで、おうちで楽しんでみませんか。今回は、なかしましほさんが韓国で出合った「ゆず茶」と「五味子(オミジャ)茶」と「トマトバジルエイド」と「いちごミルク」のつくり方を教わります。(『天然生活』2023年4月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
なかしましほ
お菓子
さわやかな発酵おやつ「ヨーグルトレモンケーキ(ウィークエンドシトロン)」|榎本美沙の発酵暮らし
料理家で発酵マイスターの榎本美沙さんに、ヨーグルトレモンケーキ(ウィークエンドシトロン)のつくり方を教えていただきました。レモンたっぷりのケーキはさわやかな味わい。しっとりした生地にシャリシャリ食感のアイシングがよく合います。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
お菓子
レシピ
榎本美沙の発酵暮らし
榎本美沙
家庭料理
カンノーリ|はなのお菓子
vol.52 カンノーリお菓子はほとんど手づくりするという、はなさん。何度もつくっている、とっておきのレシピを教えてもらいます。毎月30日更新。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
お菓子
連載
はなのお菓子
はな
家庭料理
韓国の伝統菓子「薬菓(ヤックァ)」のつくり方。花の形の小さなおやつ/なかしましほさんの、韓国の甘いもの
なかしましほさんがつくる、素朴で、味わい深くて、ちょっぴり新しい韓国おやつ。昔ながらのお菓子から旬のデザートに飲みものまで、おうちで楽しんでみませんか。今回は、なかしましほさんが韓国で出合ったお菓子「薬菓(ヤックァ)」のつくり方を教わります。(『天然生活』2023年4月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
なかしましほ
お菓子
家庭料理
「黒ごま、きなこ、よもぎのマドレーヌ」のつくり方/なかしましほさんの、韓国の甘いもの
なかしましほさんがつくる、素朴で、味わい深くて、ちょっぴり新しい韓国おやつ。昔ながらのお菓子から旬のデザートに飲みものまで、おうちで楽しんでみませんか。今回は、なかしましほさんが韓国で出合ったお菓子「マドレーヌ」のつくり方を教わります。(『天然生活』2023年4月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
なかしましほ
お菓子
家庭料理
セキユリヲさん主宰・salvia(サルビア)より、春をお祝いするギフトボックス「HAPPY SPRING BOX」発売
デザイナーのセキユリヲさんが主宰する「サルビア」から、春の到来をお祝いして、新生活にぴったりのギフトボックスを数量限定で発売します。季節の贈り物や母の日にも。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
編集部より
インフォメーション
お菓子
生活雑貨
セキユリヲ
生活道具
バスクの修道女から教わる「いちごとチョコレートのジャム」と「クレープ」のつくり方。丸山久美さんが訪れた、修道院の畑と庭の保存食
ヨーロッパの修道院では、庭園や畑で育まれた野菜や果樹、薬草を、季節をまたいで保存食として大事に食べます。バスク地方の修道院をたびたび訪ねた丸山久美さんが、修道女から教わった保存食やレシピから、「いちごとチョコレートのジャム」と、それを使った「いちごとチョコレートのジャムのクレープ」のつくり方を紹介します。 (『バスクの修道女 畑と庭の保存食』より)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
お菓子
丸山久美
家庭料理
「クァベギとホットク」のつくり方。韓国屋台の定番おやつをおうちで/なかしましほさんの、韓国の甘いもの
なかしましほさんがつくる、素朴で、味わい深くて、ちょっぴり新しい韓国おやつ。昔ながらのお菓子から旬のデザートに飲みものまで、おうちで楽しんでみませんか。今回は、なかしましほさんが韓国で出合ったお菓子「クァベギとホットク」のつくり方を教わります。(『天然生活』2023年4月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
なかしましほ
お菓子
家庭料理
ショートケーキサンド|はなのお菓子
vol.51 ショートケーキサンドお菓子はほとんど手づくりするという、はなさん。何度もつくっている、とっておきのレシピを教えてもらいます。毎月30日更新。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
お菓子
連載
はなのお菓子
はな
家庭料理
続きを読む
人気記事
氷砂糖で簡単! 春を感じる「いちごジャム」のつくり方と、2つのアレンジレシピ。果肉を残してフレッシュに|氷砂糖で楽しむ家仕事/野口真紀さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
おしゃれのABC◇ 3月「春のレイヤードスタイル」その(5)〜ジレを使ったレイヤード〜 現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子
天然生活編集部
@ 天然生活web
おしゃれのABC◇ 3月「春のレイヤードスタイル」その(6)〜ボトムスのレイヤード〜 現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子
天然生活編集部
@ 天然生活web
おしゃれのABC◇ 3月「春のレイヤードスタイル」その(3)〜ワンピースのレイヤード〜 現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子
天然生活編集部
@ 天然生活web
90歳「古い団地」は私にとって素敵なお城。お元気シニア・多良美智子さんの無理をしない生き方“欲張らなければ、人生は楽しい”
天然生活編集部
@ 天然生活web
「新ごぼうのポタージュスープ」のつくり方。体が重いと感じたときの“春のデトックススープ”穂高養生園・鈴木愛さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
「梅干しと長いものスープ」のつくり方。体が重いと感じたときの“春のデトックススープ”穂高養生園・鈴木愛さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
90歳「ひとりでできる」趣味が元気の秘訣! お元気シニア・多良美智子さんに教わる“絵手紙の楽しみ”
天然生活編集部
@ 天然生活web
旬の“たけのこ”でつくる「メンマ風しょうゆ漬け」のつくり方。4月に楽しむ仕込みもの|山田奈美さんの12カ月楽しめる発酵食と保存食
天然生活編集部
@ 天然生活web
東京のマンションから安曇野の一軒家へ「新たな暮らし」に挑戦する、ファッションコーディネーター・德田民子さんの“朝の時間割”
天然生活編集部
@ 天然生活web
Facebook
Twitter
instagram
This article is a sponsored article by
'
'.