ホーム
占い
読者プレゼント
会員サービス紹介ページ
最新号&新刊紹介
レシピ
ダウンロード
会員システム変更のお知らせ
書店様へ
広告について
運営会社について
利用規約
プライバシーポリシー
Cookieについて
お問い合わせ
『天然生活web』無料会員(扶桑社ID)会員利用規約変更のお知らせ
HOME
家庭料理
季節の家仕事
収納
掃除
健康
花と緑
生き方
生活道具
ハンドメイド
おしゃれ
プレゼント
ダウンロード
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
連載
ログイン
会員登録
広告ブロック機能を無効にしてください
このサイトを利用するには広告ブロック機能を無効にしてページを再読み込みしてください
連載
「アスパラの南蛮漬け」のつくり方。旬のアスパラでさっとつくる、かんたん保存食|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
薬膳・発酵料理家の山田奈美さんに、春から初夏におすすめの「アスパラの南蛮漬け」のつくり方を教えていただきました。ゆでたアスパラを漬けるだけなので、とても簡単です。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
山田奈美
山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
季節の家仕事
家庭料理
愛宕山の思い出|京都ぶらり・そぞろ日記/沖 幸子
生活評論家の沖 幸子さんは、70代になり、京都にも拠点をもちました。京都に暮らして、歩いてわかった、京都の楽しみを綴るエッセイ。今回は、愛宕山の思い出のお話。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
暮らしの知恵
京都ぶらり そぞろ日記
沖幸子
表紙の一枚『天然生活』2025年6月号
今月の表紙は、フラワースタイリスト平井かずみさんがアレンジしてくださった「バラのリース」。落ち着きのある濃淡のピンクは、大人のかわいらしさを漂わせます。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
編集部より
連載
表紙の一枚
最新号&新刊紹介
キャベツ餃子|松田美智子の季節の仕事
料理研究家の松田美智子さんにキャベツ餃子のつくり方を教えていただきました。しゃぶしゃぶ用の薄切り豚肉でせん切りキャベツを餃子のように包んで焼いた料理。ヘルシーなのに、ボリュームたっぷりで食べ応えがあります。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
松田美智子の季節の仕事
松田美智子
家庭料理
おしゃれのABC◇ 4月「首元で印象をつくる“ネック図鑑”」その(1)〜基本のネックライン4種〜 現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子
自分好みの自分らしいスタイルをつくることに深く関わってくる首元のデザイン。今月は、印象を大きく左右する、ネックラインや襟のデザインについてじっくり考えていきます。今回は、ネックラインの種類を見ていきます。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おしゃれ
連載
おしゃれのABC
植村美智子
さわやかな春の風味「鶏団子とせりのおつゆ」のつくり方。解毒作用とリラックス効果で、冬にため込んだものをデトックス|荒木典子の“旬のおつゆ”
料理家で国際中医薬膳師の荒木典子さんに、「鶏団子とせりのおつゆ」のつくり方を教えていただきました。せりには、解毒作用やリラックス効果が期待できるので、冬の間にためこんだものをデトックスしたり、新生活が始まって少しお疲れの方にもおすすめです。せりのせわやかな風味と、鶏団子のふんわりとした食感がよく合います。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
荒木典子
連載
家庭料理
旬のおつゆ
健康
老猫セオを襲った病気「FIP」猫伝染性腹膜炎とは。介護と愛情の記録|小禄広海のねこおば日記
行き場のない猫たちを、新しい家族が見つかるまでの間自宅でお世話をする「猫の預かりボランティア」。小禄広海さんは、鎌倉と逗子の境にあるちいさな港町でお菓子づくりをする傍ら、保護猫活動の一環として「猫の預かりボランティア」を行っています。広海さんがお世話をする“預かりっ子”たちとの日常をつづった「ねこおば日記」。今回は、老猫シナとセオの、介護と愛情の日々をお話しします。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
ねこおば日記
連載
どうぶつ
ペット
猫
キャベツの一夜漬け|松田美智子の季節の仕事
料理研究家の松田美智子さんに春キャベツの一夜漬けのつくり方を教えていただきました。漬ける時間が短くてもうま味たっぷりに仕上がる工夫が詰まった漬物。発酵が進むとまた違う味わいになります。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
松田美智子の季節の仕事
松田美智子
家庭料理
「よもぎの天ぷら」のつくり方。ほろ苦くさわやかな風味を愉しむ、贅沢な“春”のごちそう/松田美智子の季節の仕事|5月のおすすめ記事
料理家の松田美智子さんによもぎの天ぷらのつくり方を教えていただきました。よもぎのほろ苦くさわやかな風味を衣に閉じ込めた天ぷら。サクサクとした食感がたまらない、ぜいたくな春のごちそうです。『天然生活web』に掲載された記事のなかから、4・5月におすすめの記事をピックアップしました。(『天然生活web』初出2022年4月25日)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
松田美智子の季節の仕事
松田美智子
家庭料理
肉を使わない「ノーミートソース」|本多理恵子「50代からは“手抜き”と“息抜き”」
料理応援家の本多理恵子さんは50代。子どもも大きくなり、ひとりの時間も増えたといいます。ひとり時間は自分だけの時間。自分を甘やかしながら、うまく手を抜き、息を抜き、無理なく、ちょうどよくでいきましょう。心と体が元気でいるための、食や暮らしにまつわるエッセイ。今回は、肉なしのミートソース、すなわち「ノーミートソース」パスタのお話。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
家庭料理
暮らしの知恵
50代からは“手抜き”と“息抜き”
本多理恵子
春キャベツのポタージュ|松田美智子の季節の仕事
料理研究家の松田美智子さんに春キャベツのポタージュのつくり方を教えていただきました。春らしい若草色が美しいポタージュ。野菜たっぷりのやさしい味わいです。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
松田美智子の季節の仕事
松田美智子
家庭料理
ちょっと難しいまちがい探し|鉄道
毎週月曜日更新のまちがい探し。今回のテーマは鉄道です。まちがいは全部で3つ。難易度が高いものもありますが、すべて見つけることができればスッキリしますよ。頭の体操にぜひ挑戦してみてください。
川
川添大輔
@
天然生活web
連載
読みもの
まちがい探し
頭の体操
続きを読む
人気記事
4月18日(金)発売。『天然生活』2025年6月号が出来ました。
天然生活編集部
@ 天然生活web
「よもぎ」のお話。5月~7月のよもぎはパワーがいっぱい/野草研究家・山下智道のハーブ&スパイス紀行|5月のおすすめ記事
天然生活編集部
@ 天然生活web
旬の「新玉ねぎ」を味わうレシピ13選。プロが教えるごちそうレシピ|5月のおすすめ記事
天然生活編集部
@ 天然生活web
両親と“娘三姉妹”4世帯の家族が同じ敷地内のマンションに再集合! にぎやかな「近居」のかたち。それぞれの暮らしとリノベーション
天然生活編集部
@ 天然生活web
「家全体」がすっきりする“家具の配置”7つのルール。センスがなくても素敵に整えるコツ/インテリアコンサルタント・内藤怜さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
中村江里子さんの母娘旅“温泉好き”の母と長野へ。浅間温泉「界 松本」で堪能する、湯治の楽しみ
天然生活編集部
@ 天然生活web
みずみずしい春野菜を味わう「丸ごと新玉ねぎのそぼろあん」のつくり方。野菜がおいしい“季節のお惣菜”/かもめ食堂・船橋律子さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
春の山菜「わらび」あく抜きのコツとおすすめの食べ方。コリコリの食感が命/家庭料理家・本田明子さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
しっとりやわらか「塩麹サラダチキン」のつくり方。お弁当のおかずやサンドイッチの具材にも|榎本美沙の発酵暮らし
天然生活編集部
@ 天然生活web
「リビング・ダイニング」の“家具配置”6つのルール。センスがなくてもおしゃれに整う、簡単なコツ/インテリアコンサルタント・内藤怜さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
Facebook
Twitter
instagram
This article is a sponsored article by
'
'.