(『天然生活』2014年5月号掲載)
お弁当のしょうが焼き
「基本のしょうが焼き」のレシピ
よくもみ込めば味がきちんと入るので、漬け込む必要はありません。たれつきの肉はこげやすいので、手早く炒めるのがポイント。
材料(2人分)
● 豚もも薄切り肉 | 200g |
● A | |
・みりん、しょうゆ | 各大さじ1 |
・しょうが(すりおろし) | 1片分 |
・ 塩 | 少々 |
● 白炒りごま | 少々 |
ひと工夫
肉を細切りにし、ピーマンの細切りと一緒にさっと炒めると、チンジャオロース風なひと品に早変わり。
つくり方
1 豚もも薄切り肉は長さを半分に切る。Aを合わせたものを加え、よくもみ込む。
2 中火で熱したフライパンにサラダ油少々(分量外)をひき、1の豚肉を炒める。軽くこげ目がついたら白炒りごまをふり、ざっと混ぜ合わせる。
アレンジ①
しいたけととりひき肉のそぼろ
しょうゆやみりんを使わずに、あっさり塩味でいただきます。
材料とつくり方(2人分)
1 しいたけ2枚は軸を落とし、3mm厚さにスライスする。
2 中火で熱したフライパンにごま油少々をひき、みじん切りにしたしょうが1片分を加える。香りが立ってきたら、とりももひき肉150g、1のしいたけを加える。肉に火がとおったら酒大さじ1と塩小さじ1/2を加え、水分がなくなるまで炒める。
アレンジ②
とりのビネガーしょうが焼き
白ワイン+ビネガーで、洋風のしょうが焼き。蒸し焼きにして、うま味を閉じ込めます。
材料とつくり方(2人分)
1 とりもも肉200gは食べやすい大きさに切る。白ワイン大さじ1、白ワインビネガー(または米酢)大さじ1/2を加え、もみ込む。
2 中火で熱したフライパンにオリーブオイル少々をひき、しょうがのせん切り1片分を加える。香りが立ってきたら、1のとり肉を入れる。軽く焼き目がついたら裏返し、ふたをして弱火で5分ほど蒸し焼きにする。
3 ふたを開け、塩、こしょうで味をととのえる。
アレンジ③
にんじん巻きのしょうが焼き
にんじんの鮮やかな色が、目をひくひと品。ポン酢としょうがで、さっぱりとどうぞ。
材料とつくり方(2人分)
1 にんじん5cm分は、3mm厚さの短冊切りにする。
2 豚もも薄切り肉4枚(200g)を広げ、薄力粉を薄くまぶす。それぞれに1のにんじんの1/4量をのせて手前から巻いていく。
3 中火で熱したフライパンにサラダ油少々をひき、2の豚肉を巻き終わりを下にして並べる。転がしながら全体を焼き、軽くこげ目がついたら酒小さじ1/2、ポン酢大さじ1、しょうがのすりおろし1片分を加えてからめる。
アレンジ④
油揚げとしそのしょうが焼き
カリカリの油揚げは、おつまみ感覚。少しこげ目がつくくらい、じっくり焼いて。
材料とつくり方(2人分)
1 油揚げ1枚は8等分の三角形に切り、中火で熱したフライパンに並べ、両面がカリカリになるまで焼く。
2 1にみりん大さじ1/2、しょうゆ小さじ1にしょうがのすりおろし1片分を混ぜたものをからめ、しそのせん切り4枚分をまぶす。
※ ※ ※
「たとえ同じ味つけと素材でも、切り方を変えてみる。または、かたまり肉から薄切り肉にするなど部位を変える。それだけで、かなり印象は変化します。食感の違いも、十分、味の違いになるんです」と、ワタナベさんは話します。
おかずのレパートリーを増やすコツは、一度にがらりと変えて、まったく違うものをつくろうとしないこと。たとえば、から揚げなら素材を替えてとり肉を豚肉にする、あるいは衣に青のりを混ぜたり、あられに替えたりなど、風味をアレンジする。
ひとつずつの工夫を掛け算式に増やしていくことで、おかずのバリエーションは驚くほど広がるのです。
「あとは、“巻く” テクニックを覚えておくと便利です。いつもなら肉と野菜と一緒に炒めるところを、くるりと巻いてみる。見た目もどことなくかわいらしくなりますし、お弁当のおかずとして詰めやすく、さらに汁けも出にくくなるのでおすすめですよ」
また、そろえておきたいのが、風味をつけるものあれこれ。
「青のり、ゆずこしょう、七味に山椒。でき上がりにさっとふりかけるだけでも、“いつもの味” から一歩踏み出せますし、調理の途中でちょっと加えると味わいを底上げする隠し味にもなるので、ぜひ活用してください」
お弁当の「照り焼き」基本レシピと4つのアレンジ|お弁当の主役のおかずへ⇒
お弁当の「カツ」基本レシピと4つのアレンジ|お弁当の主役のおかずへ⇒
お弁当の「焼き魚」基本レシピと4つのアレンジ|お弁当の主役のおかずへ⇒
お弁当の「つくね」基本レシピと4つのアレンジ|お弁当の主役のおかずへ⇒
お弁当の「焼き肉」基本レシピと4つのアレンジ|お弁当の主役のおかずへ⇒
お弁当の「味つきごはん」レシピ|具だくさんで大満足の12品へ⇒
<料理・スタイリング/ワタナベマキ 撮影/kumonmiwa 取材・文/福山雅美 文字/みつ>
ワタナベマキ(わたなべ・まき)
簡単なのに、美しくキレのよい料理を提案。1年に10冊のペースでレシピ本を出版する。近著は『料理家ワタナベマキが家族のために作るごはん』(主婦と生活社)。
※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです