• 春は心が自然と浮き立って、どこかに出かけたくなります。料理家の、旬を詰め込んだ自慢の新作弁当。こてらみやさんが提案する、外で盛り合わせるカレーのワンプレートを紹介します。
    (『天然生活』2015年5月号掲載)

    お気に入りの器に、現場で組み立てるカレーのワンプレート

    メニューによっては、お弁当 “箱” では食べにくいこともあります。そんなときのために、軽くて割れにくい木のお皿を一枚持っていく。食べる場所がオフィスなど、いつも決まっているのなら、お気に入りの器を置いておく。それだけで、お弁当のレパートリーは大きな広がりをみせます。

    「たとえば、カレー。お弁当箱じゃ、気分が出ないでしょう?」

    そこで、お皿とともに登場するのがスープジャー。カレーがあつあつなので、ごはんが少しくらい冷めていたっておいしく食べられます(もちろん、ごはんをレンジで温められる環境ならなおよし)。

    現場で、ささっと組み立てるワンプレート。ライタとサブジ、そしてカレーを混ぜ合わせながら味わうなんて、お皿があるからこその楽しみ方です。

    「ふだんのごはんを、外に持ち出す感覚ですね。なんなら、容器にすら入れなくたっていい。 “熱くなくてもおいしいもの” だったら、まるで東南アジアの屋台みたいな気分で、ビニール袋に入れていったってかまわないんですよ」

    いったい、これから何が始まるの? と目を丸くするみんなを、ちょっと得意げに見まわしながら。熱いカレーとライタの絶妙な混ざり具合に舌鼓を打つ、こてらさんのランチタイムです。

    画像: お気に入りの器に、現場で組み立てるカレーのワンプレート

    ココナッツチキンカレーのつくり方

    ココナッツミルクが入ったマイルドなカレー。素材を加えるごとに、こがさないよう炒めるのがポイントです。

    材料(4人分)

    ● とりもも肉1枚(300g)
    ● トマト(ざく切り)1個分(140g)
    ● A
    ・にんにく(みじん切り)小さじ1
    ・しょうが(みじん切り)大さじ1
    ・玉ねぎ(みじん切り)1/2個分(150g)
    ・ししとうがらし(3mm厚さの輪切り)5本分
    ● B
    ・塩、ガラムマサラ各小さじ1/2
    ● C
    ・シナモンスティック1本
    ・ローリエ1枚
    ・赤とうがらし(へたを取る)3本
    ・クローブ6個
    ● D
    ・カレー粉大さじ1
    ・クミンパウダー小さじ1
    ・パプリカパウダー小さじ2
    ・カルダモンパウダー(あれば)小さじ1/4
    ● ココナッツミルク300mL
    ● 水2カップ
    ● 塩小さじ1
    ● サラダ油大さじ3
    ● 香菜(好みで)適量

    つくり方

     とり肉は皮と脂肪を取り除き、大きめのひと口大に切ってBをもみ込み、10分ほどおく。

     厚手の鍋にサラダ油とCを入れ、香りが出てくるまで弱火にかける。

     Aを加え、玉ねぎが薄く色づくまで炒める。トマトと塩を加え、さらに炒める。トマトの水分がとんで、ねっとりとするまで炒めたら、Dを加えて、こがさないように炒めて香りを出す。

     水とココナッツミルクを注ぎ、を加えてひと煮立ちしたらふたをして、10分ほど弱火で煮込む。塩(分量外)で味をととのえる。いただくときに、好みで香菜を添える。

    ライタのつくり方

    カレーに混ぜて食べてもいいし、ごはんにかけても合うヨーグルトサラダ。これひとつで、カレープレートが本格的な雰囲気に。

    材料(4人分)

    ● ミニトマト10個
    ● きゅうり1本
    ● 赤玉ねぎ1/8個
    ● 塩ひとつまみ
    ● A
    ・ヨーグルト200mL
    ・クミンパウダー小さじ1/4
    ・カイエンペッパー(パウダー)、こしょう各少々
    ・香菜(みじん切り)少々

    つくり方

     赤玉ねぎは薄切りにしてボウルに入れ、塩をまぶしておく。

     きゅうりは5mm厚さの半月切り、ミニトマトは半分に切り、に加える。

     Aを加えて全体を混ぜ合わせ、塩少々(分量外)で調味する。

    新じゃがいもと春キャベツのサブジのつくり方

    野菜の甘さを感じられる、インドのお総菜。鍋は少し小さめを使って、キャベツをいっぱいに詰め込みます。

    材料(4人分)

    ● 春キャベツ1/2個
    ● クミンシード小さじ1
    ● サラダ油大さじ2
    ● A
    ・にんにく、しょうが(みじん切り)各小さじ1
    ● B
    ・ガラムマサラ小さじ1と1/2
    ・塩小さじ2/3

    つくり方

     じゃがいもはよく洗い、皮つきのまま、ひと口大に切る。キャベツは2cm幅に切ってから水洗いし、ざるにあげる。

     厚手の鍋にサラダ油とクミンシードを入れ、弱火にかける。クミンシードが薄く色づいたら、じゃがいもを加えて2〜3分炒める。

     Aを加え、香りが立ったら、Bを加えてさっと混ぜ合わせる。水けが残ったままのキャベツを鍋にギュッと押し込み、ふたをして5分ほど蒸し煮し、一度、全体をかき混ぜる。

     再びふたをし、じゃがいもに火がとおるまで蒸し煮する。途中で1~2回、全体をかき混ぜる。ふたを取り、かき混ぜながら水分を軽くとばす。

    おかずは、それぞれ小分けにして

    画像1: おかずは、それぞれ小分けにして

    お皿の上に、ごはんやサブジなどが入った容器を置いて、大きめのクロスで包んで持ち運びます。布はそのまま、ランチョンマットとして使うのがおすすめ。レンジにかけられる容器に入れておくと、温めるときに便利です。




    〈撮影/神林 環 取材・文/福山雅美〉

    画像2: おかずは、それぞれ小分けにして

    こてらみや
    料理家。毎日食べたくなるような、素材の持ち味を生かしたシンプルな料理を得意とする。休日の楽しみは、ベランダごはんや、収穫した果物やハーブを使ってびん詰めを仕込んだりすること。著書に「魔法のびん詰め」(三笠書房)、「おかずのもと」(翔泳社)など多数。
    instagram: @osarumonkey
    「#オサル弁当」というハッシュタグでお弁当の投稿をすることも。



    This article is a sponsored article by
    ''.