天然生活 最新号

お弁当づくりに時間を取られがちな忙しい朝に役立つ、包丁要らずで簡単につくれるおかずのレシピをご紹介します。今回は、肉・魚のお弁当おかず「うま塩つくね」のつくり方を。
(『天然生活』2021年4月号掲載)

肉・魚のお弁当おかず
うま塩つくねのつくり方

画像: 肉・魚のお弁当おかず うま塩つくねのつくり方

木綿豆腐をひき肉に混ぜ込むと、驚くほどふわふわに。

かつおの風味が引き立つシンプルな塩味であっさり。

材料(つくりやすい分量)

● A
・木綿豆腐1/2丁(175g)
・鶏ひき肉100g
・かつおの削り節1パック(2g)
・塩小さじ1/2
・片栗粉小さじ1
● サラダ油大さじ1

つくり方

 木綿豆腐は水きりをしておく。

 ボウル(あればポリ袋)にを入れ、よく混ぜ合わせ、4~6等分して丸める。

 フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、を並べる。2分ほど加熱したらひっくり返し、水大さじ1(分量外)を加え、ふたをして2分焼いて取り出す。

* * *

〈料理/しらいのりこ 撮影/林 紘輝 スタイリング/竹内万貴〉

しらい・のりこ
新潟県出身。お米料理研究家。夫とのユニット「ごはん同盟」の調理担当。ごはんものレシピや、ごはんに合うおかずなどに定評があり、雑誌やイベントなどで活躍。著書に『じみ弁でいいじゃないか!』(オレンジページ)。

※ 記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



This article is a sponsored article by
''.

No Notification