ホーム
占い
読者プレゼント
会員サービス紹介ページ
最新号&新刊紹介
レシピ
ダウンロード
会員システム変更のお知らせ
書店様へ
広告について
運営会社について
利用規約
プライバシーポリシー
Cookieについて
お問い合わせ
『天然生活web』無料会員(扶桑社ID)会員利用規約変更のお知らせ
HOME
家庭料理
季節の家仕事
収納
掃除
健康
花と緑
生き方
生活道具
ハンドメイド
おしゃれ
プレゼント
ダウンロード
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
読みもの
ログイン
会員登録
広告ブロック機能を無効にしてください
このサイトを利用するには広告ブロック機能を無効にしてページを再読み込みしてください
読みもの
トマトジュースで「余り野菜のミネストローネ」|本多理恵子「50代からは“手抜き”と“息抜き”」
料理応援家の本多理恵子さんは50代。子どもも大きくなり、ひとりの時間も増えたといいます。ひとり時間は自分だけの時間。自分を甘やかしながら、うまく手を抜き、息を抜き、無理なく、ちょうどよくでいきましょう。心と体が元気でいるための、食や暮らしにまつわるエッセイ。今回は、冷蔵庫掃除にもなる「ミネストローネ」のお話。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
暮らしの知恵
50代からは“手抜き”と“息抜き”
本多理恵子
東京から移住した八ヶ岳で“にわとり”と育む「循環する暮らし」生ごみがエサになり、卵を産んでくれる/アーティスト・ひがしちかさん
いまある資源を生かし、未来につないでいくために。八ヶ岳山麓で「幸せな循環」に取り組むアーティストのひがしちかさんを取材しました。今回は、ひがしさんの循環する暮らしについて伺います。(『天然生活』2023年12月掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
暮らしの知恵
ひがしちか
“地方と街”をつないで生産者を応援。量り売りと農家の知恵で「循環する暮らし」をもっと身近に/すみれや・春山文枝さん
いまある資源を生かし、未来につないでいくために。「幸せな循環」に取り組むすみれやの春山文枝さんを取材しました。地域の仲間と助け合いながら、循環する暮らしを楽しむ春山さん。今回は、その暮らしぶりについてお話を伺います。(『天然生活』2023年12月掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
暮らしの知恵
年末年始の“お取り寄せ”木と根・林七緒美さんが選ぶ、大好物の「冬瓜漬」やカステラのような京都の「和菓子」など
贈って喜ばれたり、もらって感動したり、自分のご褒美に。今回は、木と根の林七緒美さんに、“とっておき”のお取り寄せを伺いました。(『天然生活』2025年1月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
お取り寄せ
おいしいもの
読みもの
はじめての「苔テラリウム」のつくり方。ガラスの中の“小さな自然”をじっくり楽しんで/苔テラリウム作家・園田純寛さん
苔テラリウム作家・園田純寛さんに、「苔テラリウム」のつくり方を教えていただきました。「苔の魅力は、ほかの植物と違ってギュッと小さな世界をガラスの中に閉じ込めて楽しめること」と園田さん。寒い日々でも、自宅にいながら小さな自然を楽しめそうです。 (『天然生活』2022年2月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
暮らしの知恵
花と緑
ちょっと難しいまちがい探し|大晦日の除夜の鐘
毎週月曜日更新のまちがい探し。今回のテーマは大晦日の除夜の鐘です。まちがいは全部で3つ。難易度が高いものもありますが、すべて見つけることができればスッキリしますよ。頭の体操にぜひ挑戦してみてください。
川
川添大輔
@
天然生活web
連載
読みもの
まちがい探し
頭の体操
6年目の「結婚記念日」と43歳のハッピーバースデー|白鳥久美子の手作り暮らし
お笑いコンビ、たんぽぽの白鳥久美子さんは、おばあちゃんっ子だったこともあり、「ばあちゃん仕事」に憧れ、愛してやみません。今日も、手を動かして、暮らしをつくる。白鳥さん流の「楽しい小さな暮らし」をご紹介します。11月28日は白鳥夫妻の結婚記念日、家族みんなでお寿司とケーキでお祝いです。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
連載
白鳥久美子の手作り暮らし
「冬至」の夜明けに見た朝の色。高山なおみさんの“日々ごはん”2021年12月22日
東京・吉祥寺から神戸・六甲に移住した、料理家・文筆家の高山なおみさん。日々の暮らしを丁寧に綴る日記が『空気が静かな色をしている ー日々ごはん2021.7→12』として発売されました。3年前の今日の日記から、冬至だった12月22日の六甲の高台の自宅から見た、夜明けの空と海の幻想的な色の変化をお届けします。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
暮らしの知恵
高山なおみ
年末年始の“お取り寄せ”エッセイスト・柳沢小実さんが選ぶ、便利でおいしい「冷凍カレー」と親に贈りたい大阪の「寄せ鍋」セット
贈って喜ばれたり、もらって感動したり、自分のご褒美に。今回は、エッセイストの柳沢小実さんに、“とっておき”のお取り寄せを伺いました。(『天然生活』2025年1月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
お取り寄せ
おいしいもの
読みもの
柳沢小実
里親として迎えた猫を幸せにしたい!猫と過ごすクリスマスに思うこと|生きづらい世界で、猫が教えてくれたこと/咲セリ
生きづらさを抱えながら、自傷、自殺未遂、依存症、摂食障害、心の病と闘っていた咲セリさん。不治の病を抱える1匹の猫と出会い、その人生が少しずつ、変化していきます。生きづらい世界のなかで、猫が教えてくれたこと。猫と人がともに支えあって生きる、ひとつの物語が始まります。クリスマスに思う猫の幸せ。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
生きづらい世界で、猫が教えてくれたこと
咲セリ
連載
暮らしの知恵
読みもの
猫と暮らす
猫
40代からのおしゃれの楽しみ。服飾作家・美濃羽まゆみさんが愛用する‟服と小物”9選|美濃羽まゆみのごきげんスイッチ。凸凹子育て&暮らしと仕事
年齢とともに選ぶ服も変化していくもの。服飾作家の美濃羽まゆみさんは40代を迎え、これまで着てこなかったボリューム袖のブラウスやサロペットを好んで着るようになったといいます。着心地がよかったり、体形をさりげなくカバーしてくれたり、美濃羽さん愛用の服を見せてもらいました。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
連載
美濃羽まゆみのごきげんスイッチ
美濃羽まゆみ
年末年始の“お取り寄せ”御菓子丸・杉山早陽子さんが選ぶ、美しすぎる「和菓子」とカカオを使わない「チョコ」
贈って喜ばれたり、もらって感動したり、自分のご褒美に。今回は、御菓子丸の杉山早陽子さんに、“とっておき”のお取り寄せを伺いました。(『天然生活』2025年1月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
お取り寄せ
おいしいもの
読みもの
続きを読む
人気記事
4月18日(金)発売。『天然生活』2025年6月号が出来ました。
天然生活編集部
@ 天然生活web
「よもぎ」のお話。5月~7月のよもぎはパワーがいっぱい/野草研究家・山下智道のハーブ&スパイス紀行|5月のおすすめ記事
天然生活編集部
@ 天然生活web
旬の「新玉ねぎ」を味わうレシピ13選。プロが教えるごちそうレシピ|5月のおすすめ記事
天然生活編集部
@ 天然生活web
「家全体」がすっきりする“家具の配置”7つのルール。センスがなくても素敵に整えるコツ/インテリアコンサルタント・内藤怜さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
両親と“娘三姉妹”4世帯の家族が同じ敷地内のマンションに再集合! にぎやかな「近居」のかたち。それぞれの暮らしとリノベーション
天然生活編集部
@ 天然生活web
中村江里子さんの母娘旅“温泉好き”の母と長野へ。浅間温泉「界 松本」で堪能する、湯治の楽しみ
天然生活編集部
@ 天然生活web
しっとりやわらか「塩麹サラダチキン」のつくり方。お弁当のおかずやサンドイッチの具材にも|榎本美沙の発酵暮らし
天然生活編集部
@ 天然生活web
みずみずしい春野菜を味わう「丸ごと新玉ねぎのそぼろあん」のつくり方。野菜がおいしい“季節のお惣菜”/かもめ食堂・船橋律子さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
春の山菜「わらび」あく抜きのコツとおすすめの食べ方。コリコリの食感が命/家庭料理家・本田明子さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
元“片づけられない”漫画家・午後さんの「自分の行動スタイル」から考えた家具選びのヒント
天然生活編集部
@ 天然生活web
Facebook
Twitter
instagram
This article is a sponsored article by
'
'.