天然生活 最新号

オーブントースターで焼くだけで、おなかを満たす、愛すべき食べ物。ピザトーストのおいしい組み合わせを、枝元なほみさんに教わりました。今回は、キーマカレーをのせて「カレーピザトースト」をつくります。
(『天然生活』2014年9月号掲載)

カレーピザトーストのつくり方

つくっておくと何かと使えるキーマカレーをのせて。

キーマカレーの代わりに、前日に残ったカレーでも。

画像: カレーピザトーストのつくり方

材料(2人分)

● カンパーニュ(1.5cm厚さ)2枚
● ピザ用チーズ50g
● 〈カレーソース(つくりやすい分量)〉
・とりひき肉200g
・玉ねぎ(みじん切り)小1/2個分
・ひよこ豆(缶詰)小1缶(120g)
・トマト(1cmの角切り)1個分
・A
.  クミンシード小さじ1/2
.  しょうが(せん切り)1/2片分
.  赤とうがらし2本
・カレー粉大さじ1
・ケチャップ大さじ3
・ウスターソース大さじ1と1/2
・サラダ油大さじ1
・ガラムマサラ適量
・塩、こしょう各少々

つくり方

 カレーソースをつくる。フライパンにサラダ油とを入れ、中火にかける。香りが立ってきたら、ひき肉、玉ねぎを入れ、ほぐしながら炒める。肉の色が変わったら、ひよこ豆を加えて混ぜる。カレー粉、ケチャップ、ソースの順に入れ、なじませ、トマト、水1/2カップ(分量外)を加えて5分煮る。ガラムマサラ、塩、こしょうで味をととのえる。

 パンにを適量のせ、チーズをのせる。オーブントースターで6~7分、チーズが溶けて、おいしそうな色がつくまで焼く。

*お使いのオーブントースターの加減をみて、レシピの加熱時間を参考に、加熱時間を調整してください。

 

◇ ◇ ◇

ピザトースト

「ピザトースト研究家になりたいな。パンにのせて焼くだけでいいんだもん」と笑う枝元さん。

「昔ながらの喫茶店にあるピザトーストって、永遠のノスタルジー。仕事合間に地方の喫茶店に行くと、ついオーダーしちゃう。タバスコをかけて食べると、懐かしくて胸がキュンとするよね」

枝元さんの「喫茶店のピザトースト」は、パンにピザソースをぬり、玉ねぎやピーマン、マッシュルーム、ソーセージを散らしてチーズをのせたもの。

味の決め手は、ピザ屋さんに教わったピザソース。トマトの水煮をオリーブオイル、にんにく、塩と5分煮ただけなのに、お味は抜群。

トマトの甘さと酸味がおいしいこのソース、シート状に冷凍すれば、パキッと折ってそのまま焼けて、すぐにピザトーストが楽しめる利点も。

「トッピングのアイデアとしては、玉ねぎの代わりに長ねぎ、ソーセージの代わりにチャーシュー、そこに豆板醤やごま油を使い、中華風にするのもおいしい。また、もっちりふっくらしたナンはチーズとの相性もぴったり。食パンとは違い、水けをふくむお総菜を受け止めてくれる度量の広さがあるの」

おなかがすいたとき、あるとうれしいピザトースト。枝元さんのアイデアを参考に、つくってみてはいかがでしょう。




〈料理/枝元なほみ 撮影/川村 隆 スタイリング・文/花沢理恵 イラスト/秋山洋子〉

画像: ピザトースト

枝元なほみ(えだもと・なほみ)
料理研究家。つくりやすい家庭料理から、エスニックまでレパートリーは広く、オリジナリティあるレシピに定評がある。気さくなキャラクターも人気。近著は、『枝元なほみのリアル朝ごはん』(海竜社)。

 

秋山洋子(あきやま・ようこ)/イラスト
水彩絵具で食べ物を中心に描いているイラストレーター。書籍や食品メーカーとの仕事が多く、やさしいタッチのイラストは幅広い層に支持されている。また大のパン好きで、パンのカレンダーやパンの絵柄のオリジナルグッズを制作販売している。お薦めのパンをモデルにした水彩画教室も毎月開催。最近はパン柄のLINEスタンプを発売。新作のエコバッグや北欧旅行記も近々発売予定。
HP
https://www.yoko-akiyama.net/
instagram:@秋山洋子
https://www.instagram.com/akiyama_yoko/



This article is a sponsored article by
''.

No Notification