• 体の中に疲れが蓄積していたり、日頃のストレスもあったりして、なかなかぐっすり眠れない......。そんなときは、ベッドや布団の上でできる「寝落ちヨガ」で体と心をゆるめてみましょう。ストンと寝落ちできます。今回は、ヨガインストラクターのMarikoさんに、お尻と股関節をほぐすヨガのポーズを教わります。
    (『天然生活』2024年10月号掲載)

    疲労回復

    寝る前に仕事や家事で疲れた体をいたわり、疲れを解消するポーズ。

    肩こりや足のむくみなど、その日気になる部分だけやっても。

    お尻と股関節をほぐす
    スリーピングスワン

    ⚫︎股関節の柔軟性アップ ⚫︎骨盤のゆがみ調整 ⚫︎足の冷え&むくみ解消 ⚫︎腰痛緩和

    デスクワークや座ったままの姿勢が多いと、お尻がこり固まって疲れが蓄積することになります。

    股関節をやわらかくして鼠径(そけい)リンパ節を刺激しましょう。

    足の冷え、疲れ、むくみも改善します。お尻が浮くときはクッションなどを下に敷きます。

     片方の足を前で曲げて体の中心に引き寄せる。もう片方の足を後ろで曲げて横座りの状態に。息を吸って背筋をまっすぐ伸ばす。

    画像: 背筋を伸ばす。お尻が浮くときはクッションを敷く

    背筋を伸ばす。お尻が浮くときはクッションを敷く

     手を前につき、息を吐きながらできる範囲で上体を倒す。反対側も同様に行う。

    画像: お尻と股関節をほぐす スリーピングスワン


    <監修/Mariko 取材・文/工藤千秋 イラスト/徳丸ゆう>

    Mariko(まりこ)
    ヨガインストラクター。夫のTomoya氏とYouTubeチャンネル「B-Flow(旧B-life)」を運営。わかりやすい指導とニーズに合わせたきめ細かなプログラム、クオリティの高い映像が評判を呼び、チャンネル登録者数は227万人に。日本で最も人気のあるヨガYouTuberとなる。著書に『寝る前10分 魔法の寝落ちヨガ』(B-life著・小学館)など多数。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.