• 体の中に疲れが蓄積していたり、日頃のストレスもあったりして、なかなかぐっすり眠れない......。そんなときは、ベッドや布団の上でできる「寝落ちヨガ」で体と心をゆるめてみましょう。ストンと寝落ちできます。今回は、ヨガインストラクターのMarikoさんに、骨盤アップで猫背を改善するヨガのポーズを教わります。
    (『天然生活』2024年10月号掲載)

    ストレス解消

    心配ごとやイライラなどのストレスがあると、体がこわばり呼吸も浅くなります。

    しっかり胸を開いて深い呼吸をしてリラックスを。

    骨盤アップで猫背を改善
    橋のポーズ

    ⚫︎骨盤・背骨のゆがみ調整 ⚫︎呼吸機能アップ ⚫︎自律神経を整える ⚫︎姿勢改善 ⚫︎ヒップ&バストアップ

    肩からひざを一直線に持ち上げて骨盤や背骨を矯正。

    胸を広げて自律神経を整えることで副交感神経優位となり、入眠がしやすくなります。

    ポイントは足の親指でしっかり床をつかんで、おなかを引き込むように意識すること。

    こうすることで腰が反りません。

     あお向けに寝て、足は腰幅に開き、両ひざをまっすぐ立てる。手のひらは下向きにして、体の横に自然に置く。目線は天井に。

    画像: 骨盤アップで猫背を改善 橋のポーズ

     両足を踏み込み、骨盤を持ち上げる。腰を反りすぎると骨盤を痛めるので、反らせるのではなく体を伸ばすように意識。肩からひざが一直線になるように意識して。

    画像: 一直線に、腰の反りすぎに注意する。親指に力を入れる

    一直線に、腰の反りすぎに注意する。親指に力を入れる



    <監修/Mariko 取材・文/工藤千秋 イラスト/徳丸ゆう>

    Mariko(まりこ)
    ヨガインストラクター。夫のTomoya氏とYouTubeチャンネル「B-Flow(旧B-life)」を運営。わかりやすい指導とニーズに合わせたきめ細かなプログラム、クオリティの高い映像が評判を呼び、チャンネル登録者数は227万人に。日本で最も人気のあるヨガYouTuberとなる。著書に『寝る前10分 魔法の寝落ちヨガ』(B-life著・小学館)など多数。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.