• 天然素材の道具は、手入れをしながら使い込むほどに変化が楽しめる、台所仕事のよき相棒。「大切なのは素材を知ること」と話す「ひとり問屋」で道具のプロの日野明子さんに、素材ごとのお手入れのコツを教わります。今回は、「ホウロウ」のお手入れを。
    (『天然生活』2022年2月号掲載)

    日野さんの愛用道具
    こげが落ちる、Kaicoの「片手鍋」

    画像: 直径18×長さ(持ち手含む)36×高さ12cm

    直径18×長さ(持ち手含む)36×高さ12cm

    「砂糖を入れてフルーツを煮るときなど、こげつきそうだと思ったら迷わずこの鍋を使います」

    ホウロウは酸に強く、こげを落としやすい。小泉誠さんによるデザインも魅力。

    「ホウロウ」のお手入れ方法

    【ホウロウの道具について】
    鉄にガラスを塗布してつくられるホウロウはその両素材の特性を備えた道具。保存容器でもおなじみです。ガラス質は匂い移りがなく、汚れを落としやすいなど衛生的に優れている反面、欠けやすいのでぶつけないように注意が必要です。

    傷つきやすいイメージがあるホウロウの鍋ですが、日野さんはたわしで洗っているそう。金属たわしはもちろんNG。

    「ていねいに使っていても縁が欠けることがあります。欠けて下地が露出した部分には油を塗っておくと錆止めになりますよ」

    これはNG

    電子レンジ、食洗機、金属たわし

    POINT 1:使ったあと
    落とさずぶつけず、やさしく洗う

    画像: POINT 1:使ったあと 落とさずぶつけず、やさしく洗う

    日々の手入れは、洗剤とスポンジなどで洗ってすすぎ、ふいてからしまう。ただ、シンクにぶつけるだけで欠けてしまうことも。そのまま使えますが、錆が出たら使用は控えましょう。

    POINT 2:よくあるトラブル
    こげたときの対処

    画像: POINT 2:よくあるトラブル こげたときの対処

    こげつきには重曹と油が有効。ぬるま湯をはり、重曹大さじ1と食用油2〜3滴を入れ、火にかける。沸騰したら火をとめ、お湯が冷めるまで置いてこげを浮かせ、中性洗剤で洗う。



    <監修/日野明子 撮影/山川修一 取材・文/黒澤 彩 イラスト/はまだなぎさ>

    日野明子(ひの・あきこ)
    スタジオ木瓜代表。つくり手と使い手をつなぐ「ひとり問屋」業のほか、手仕事の道具や器のイベント企画にも携わる。『うつわの手帖』シリーズなど、著書多数。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.