• スウェーデンのお茶文化「フィーカ」を体験した菓子研究家長田佳子さん。その豊かさに心動かされ、生活に少しずつ取り入れています。フィーカの文化を取り入れてから、さらにお茶時間が豊かになったという長田さんの、朝・昼・夜のフィーカの様子を拝見します。
    (『天然生活』2022年6月号掲載)

    長田さんの「」のフィーカ
    華やかな香りのコーヒーを一杯

    もともとコーヒーはたくさん飲めなかった、という長田さんですが、「山梨に暮らし始めてから、不思議とコーヒーがおいしくて。素敵なコーヒー店の皆さんとの出会いもあり、銘柄選びも楽しんでいます」

    朝のお茶時間には、山の景色を眺めながらのケーキと香り高いコーヒーが、一日を動かす活力になります。

    画像: ケーキは、スウェーデンではだれもが知っているプリンセストータ。「AKITO COFFEE」とともに

    ケーキは、スウェーデンではだれもが知っているプリンセストータ。「AKITO COFFEE」とともに

    ▼長田佳子さんのフィーカの記事はこちら



    〈撮影/清水奈緒 取材・文/玉木美企子〉

    長田佳子(おさだ・かこ)
    菓子研究家。ハーブやスパイスを取り入れながら提案する、体に寄り添う菓子レシピが好評。2021年には暮らしの拠点とアトリエを山梨に移し、多彩なゲストとともに毎月第3日曜日に開催するアトリエオープンデイ「SALTandCAKE」が話題に。著書に『季節を味わう癒しのお菓子』(扶桑社)など。

    ※記事中の情報は『天然生活』本誌掲載時のものです



    This article is a sponsored article by
    ''.