• さわやかな酸味が魅力のトマトは、栄養満点で夏バテ予防にも美容にもおすすめの夏野菜です。今回は『天然生活web』で紹介した記事の中から、夏に便利な「トマトのつくりおき」レシピを紹介します。包丁や火を使わない酢漬けや、あえるだけ&かけるだけの万能ソースなど、暑い日の調理の手間も省いてくれるかんたん14レシピを厳選しました。

    夏の定番保存食「トマトのオイル漬け」

    「セミドライトマトのオイル漬け」のつくり方|真藤舞衣子さん

    画像: 「セミドライトマトのオイル漬け」のつくり方|真藤舞衣子さん

    そのまま出すだけでおつまみに喜ばれる、セミドライトマトのオイル漬け。米油とオリーブオイルを同量で合わせて、和洋に使いやすく。パスタ、ピラフ、オムレツ、ゆで野菜とあえるなどさまざまにアレンジできます。

    「セミドライトマトとなすのオイル漬け」のつくり方|ワタナベマキさん

    画像: 「セミドライトマトとなすのオイル漬け」のつくり方|ワタナベマキさん

    陰干しして、味わいを凝縮させたトマトとなす。パスタにあえたり、そのままおつまみにもおすすめです。



    This article is a sponsored article by
    ''.