ホーム
占い
読者プレゼント
会員サービス紹介ページ
最新号&新刊紹介
レシピ
ダウンロード
ONLINE SHOP
会員システム変更のお知らせ
書店様へ
広告について
運営会社について
利用規約
プライバシーポリシー
Cookieについて
お問い合わせ
『天然生活web』無料会員(扶桑社ID)会員利用規約変更のお知らせ
HOME
家庭料理
季節の家仕事
収納
掃除
健康
花と緑
生き方
生活道具
ハンドメイド
おしゃれ
プレゼント
ダウンロード
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
山下智道のハーブ&スパイス紀行
ログイン
会員登録
広告ブロック機能を無効にしてください
このサイトを利用するには広告ブロック機能を無効にしてページを再読み込みしてください
山下智道のハーブ&スパイス紀行
ドクダミの「チンキ」のつくり方。料理にも、掃除にも、スキンケアにも/野草研究家・山下智道のハーブ&スパイス紀行
野草研究家の山下智道さんに、ドクダミのチンキのつくり方を教えていただきました。アルコールでドクダミの成分を抽出したチンキは、お酒として楽しむのはもちろん、料理やスキンケアなどさまざまな用途で役立ちます。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
山下智道のハーブ&スパイス紀行
レシピ
ドクダミ
ハーブ
花と緑
掃除
ドクダミの「担々そぼろ」のつくり方。ドクダミの根を刻んで、ひき肉さわやかな風味を/野草研究家・山下智道のハーブ&スパイス紀行
野草研究家の山下智道さんに、ドクダミの担々麺そぼろのつくり方を教えていただきました。ドクダミの根は刻んで薬味として使うのがおすすめ。料理にさわやかな風味を添えてくれます。コリアンダーのような感覚で使えるので、エスニック料理にもおすすめです。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
山下智道のハーブ&スパイス紀行
レシピ
ドクダミ
山下智道
ハーブ
花と緑
ドクダミの「シロップ」のつくり方。柑橘系のさわやかな味わい。炭酸水やお酒で割って/野草研究家・山下智道のハーブ&スパイス紀行
野草研究家の山下智道さんに、ドクダミのコーディアル(シロップ)のつくり方を教えていただきました。ドクダミのコーディアルは、柑橘系のさわやかな味わい。炭酸水やお酒で割ってお楽しみください。かき氷のシロップにもおすすめです。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
山下智道のハーブ&スパイス紀行
レシピ
ドクダミ
山下智道
ハーブ
花と緑
「ドクダミ」のお話。日本を代表する、身近で“有能な”ハーブ/野草研究家・山下智道のハーブ&スパイス紀行
梅雨どきに花を咲かせるドクダミ。独特の香りがあり、繫殖力が高いことから、やっかいな雑草と思われがちですが、実はさまざまな薬効があり、暮らしのなかで役立てることができます。そんなドクダミについて、野草研究家の山下智道さんにお話を伺いました。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
おいしいもの
山下智道のハーブ&スパイス紀行
ドクダミ
山下智道
ハーブ
花と緑
ヨモギのガパオライスのつくり方/山下智道のハーブ&スパイス紀行
野草研究家の山下智道さんに、ヨモギを使ったガパオライスのつくり方を教えていただきました。フレッシュなヨモギのほろ苦くさわやかな風味がエスニック料理とよく合います。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
山下智道のハーブ&スパイス紀行
レシピ
山下智道
ハーブ
花と緑
ヨモギオイルとヨモギ酒(チンキ)のつくり方/山下智道のハーブ&スパイス紀行
野草研究家の山下智道さんに、ヨモギオイルとヨモギ酒(チンキ)のつくり方を教えていただきました。ヨモギオイルは料理やスキンケアなどに、ヨモギ酒は薬膳酒のほか入浴剤としても使うことができます。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
山下智道のハーブ&スパイス紀行
レシピ
山下智道
ハーブ
花と緑
ヨモギ茶とヨモギチャイのつくり方/山下智道のハーブ&スパイス紀行
野草研究家の山下智道さんに、ヨモギを使ったドリンクのつくり方を教えていただきました。旬のヨモギが味わえるハーブティーと、ほのかな苦みがくせになるヨモギチャイをお楽しみください。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
山下智道のハーブ&スパイス紀行
レシピ
山下智道
ハーブ
花と緑
ヨモギのお話/山下智道のハーブ&スパイス紀行
野山でよく見かけるヨモギですが、実はたくさんの種類があるのをご存知ですか? なかでも私たちの暮らしにもっとも身近なヨモギとは? 5月ごろから旬を迎えるヨモギについて、野草研究家の山下智道さんにお話をうかがいました。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
おいしいもの
山下智道のハーブ&スパイス紀行
山下智道
ハーブ
花と緑
さわやかな香りとピリリとした辛さがクセになる、台湾のスパイス「マーガオ」/山下智道のハーブ&スパイス紀行
薬草と旅をこよなく愛する、野草研究家の山下智道さんに、台湾に古くから伝わるスパイス「馬告(マーガオ)」のお話を聞きました。シトラス系のさわやかな香りと、花椒のようなピリ辛さをあわせ持つマーガオは、肉料理に使われるほか、最近ではカクテルや台湾カステラなどにも。台湾を訪れた際にはぜひ味わってみてくださいね!
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
山下智道のハーブ&スパイス紀行
山下智道
ハーブ
花と緑
滋養たっぷり!韓国の薬膳スープ「参鶏湯(サムゲタン)」と朝鮮ニンジンのお話|山下智道のハーブ&スパイス紀行
薬草と旅をこよなく愛する、野草研究家の山下智道さんに、韓国の薬膳スープ「参鶏湯(サムゲタン)」のお話をうかがいました。鶏肉と生薬をじっくり煮込んだスープはやさしい味わいで滋養たっぷり。今回は山下さんに、参鶏湯に使われる朝鮮ニンジンのことや本場韓国での珍しい食材について教えていただきました。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
山下智道のハーブ&スパイス紀行
山下智道
ハーブ
花と緑
東南アジア秘伝の調味料「タマリンド」|山下智道のハーブ&スパイス紀行
薬草と旅をこよなく愛する、野草研究家の山下智道さんに、東南アジア秘伝の調味料「タマリンド」のお話を聞きました。タマリンドの果実は甘酸っぱい梅干しのような味で、調味料として使うと独特の酸味が生まれます。また、疲労回復やメタボリックシンドローム予防などの嬉しい効果も。日本でも通販などで入手できるので、ぜひ料理に加えて本場の味を楽しんでみてくださいね!
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
山下智道のハーブ&スパイス紀行
山下智道
ハーブ
花と緑
びわによく似た、タイの果物「マプラーン」|山下智道のハーブ&スパイス紀行
薬草と旅をこよなく愛する、野草研究家の山下智道さんに、タイの市場で出会った果物「マプラーン」について教えていただきました。見た目はびわのような形ですが、気になるそのお味とは? タイの市場で見かけたらぜひ食べてみてくださいね!
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
山下智道のハーブ&スパイス紀行
山下智道
ハーブ
花と緑
続きを読む
人気記事
氷砂糖で簡単! 春を感じる「いちごジャム」のつくり方と、2つのアレンジレシピ。果肉を残してフレッシュに|氷砂糖で楽しむ家仕事/野口真紀さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
おしゃれのABC◇ 3月「春のレイヤードスタイル」その(3)〜ワンピースのレイヤード〜 現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子
天然生活編集部
@ 天然生活web
おしゃれのABC◇ 3月「春のレイヤードスタイル」その(5)〜ジレを使ったレイヤード〜 現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子
天然生活編集部
@ 天然生活web
おしゃれのABC◇ 3月「春のレイヤードスタイル」その(6)〜ボトムスのレイヤード〜 現役スタイリストが、おしゃれの悩みを解決|植村美智子
天然生活編集部
@ 天然生活web
90歳「古い団地」は私にとって素敵なお城。お元気シニア・多良美智子さんの無理をしない生き方“欲張らなければ、人生は楽しい”
天然生活編集部
@ 天然生活web
つくりおきでラクに続ける「タンパク質朝ごはん」。基本の“つくりおき食材”と朝ごはんのアイデア|料理家・田内しょうこのタンパク質朝ごはん改革
天然生活編集部
@ 天然生活web
「梅干しと長いものスープ」のつくり方。体が重いと感じたときの“春のデトックススープ”穂高養生園・鈴木愛さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
旬の“たけのこ”でつくる「メンマ風しょうゆ漬け」のつくり方。4月に楽しむ仕込みもの|山田奈美さんの12カ月楽しめる発酵食と保存食
天然生活編集部
@ 天然生活web
90歳「ひとりでできる」趣味が元気の秘訣! お元気シニア・多良美智子さんに教わる“絵手紙の楽しみ”
天然生活編集部
@ 天然生活web
「新ごぼうのポタージュスープ」のつくり方。体が重いと感じたときの“春のデトックススープ”穂高養生園・鈴木愛さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
Facebook
Twitter
instagram
This article is a sponsored article by
'
'.