ホーム
占い
読者プレゼント
会員サービス紹介ページ
最新号&新刊紹介
レシピ
ダウンロード
会員システム変更のお知らせ
書店様へ
広告について
運営会社について
利用規約
プライバシーポリシー
Cookieについて
お問い合わせ
『天然生活web』無料会員(扶桑社ID)会員利用規約変更のお知らせ
HOME
家庭料理
季節の家仕事
収納
掃除
健康
花と緑
生き方
生活道具
ハンドメイド
おしゃれ
プレゼント
ダウンロード
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
家庭料理
ログイン
会員登録
広告ブロック機能を無効にしてください
このサイトを利用するには広告ブロック機能を無効にしてページを再読み込みしてください
家庭料理
「レモンゼリー」のつくり方。さわやかな夏のお菓子/加藤里名さん
フルーツの色やさわやかな味わいを生かした、初心者でも簡単につくることができる夏のお菓子。柑橘やハーブをアクセントに、おもてなしにもぴったりのお菓子を加藤里名さんに教えていただきます。今回は、「レモンゼリー」のつくり方を紹介します。(『天然生活』2022年8月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
お菓子
加藤里名
家庭料理
「とうもろこし」を使い切る。ひげや芯を使ったレシピ3品|ワタナベマキさんの“野菜丸ごと”使い切りレシピ
いままで、なんの気なしに取り除いていたその部分、実はおいしさの宝庫です。見逃していた野菜のうま味を知ったなら、味わいの幅がぐんと広がります。今回は、料理家のワタナベマキさんに、「とうもろこし」の使い切りレシピを教わります。(『天然生活』2022年8月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
ワタナベマキ
家庭料理
<小暑>イワシと冬瓜のスープ|暦と体に寄り添う、旬の養生スープ/荒木典子
日本の伝統食や、薬膳への造詣が深い、料理家の荒木典子さん。二十四節気ごとに体の調子をゆるやかにととのえてくれる養生スープを紹介していただきます。今回は「小暑」の時季に食べたい、イワシと冬瓜のスープのレシピです。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
暮らしの知恵
二十四節気七十二候
読みもの
荒木典子
暦と体に寄り添う、旬の養生スープ
連載
家庭料理
極上ししとうがらしちりめん|松田美智子の季節の仕事
料理研究家の松田美智子さんに極上ししとうがらしちりめんのつくり方を教えていただきました。ししとうがらしとちりめんじゃこを使った、簡単にできるごはんのお供。品のいい辛味と香りでごはんが進みます。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
松田美智子の季節の仕事
松田美智子
家庭料理
冷凍食材でさっとつくる「白身魚のハーブ焼き」のつくり方。暑い日の料理をもっと手軽に、夏の頼れる冷凍術/瀬戸口しおりさん
素材が傷みやすく、やる気も落ちる夏。こんな時季こそ、取り入れたい冷凍保存。下味をつけたり、素材ごと凍らせたりとバリエーション豊かに組み合わせます。今回は、料理家の瀬戸口しおりさんに、下味冷凍でつくる「白身魚のハーブ焼き」のつくり方を教わります。(『天然生活』2023年7月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
瀬戸口しおり
家庭料理
ししとうがらしパスタ|松田美智子の季節の仕事
料理研究家の松田美智子さんにししとうがらしパスタのつくり方を教えていただきました。ししとうの独特の香りが立つパスタ。食欲が落ちるこの季節にぴったりです。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
松田美智子の季節の仕事
松田美智子
家庭料理
夏の自家製たれ「トマト塩麹ドレッシング」|榎本美沙の発酵暮らし
料理家で発酵マイスターの榎本美沙さんに、「トマト塩麹ドレッシング」のつくり方を教えていただきました。塩麹でトマトの甘味と酸味を引き出したドレッシングはまろやかな味わい。サラダはもちろん焼いたお肉や冷たい麺類にもよく合います。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
榎本美沙の発酵暮らし
榎本美沙
家庭料理
夏を涼しくする「麺レシピ」12選。そう麺、うどん、中華麺......|7月おすすめ記事
夏の暑い日に涼を求めるなら、さっぱりと喉越しのよい「麺料理」が一番。暑さで食欲が減退しがちな夏でもついつい箸が進んでしまいます。今回は、『天然生活web』で紹介した料理家の先生方のレシピの中から、夏にぴったりの麺レシピをまとめました。手軽につくれるそうめんや、中華麺、うどんを使ったレシピで、暑い夏の日々を爽やかに過ごしましょう。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
飛田和緒
きじまりゅうた
松田美智子
瀬戸口しおり
榎本美沙
枝元なほみ
特集
家庭料理
「大根ときゅうりのせん切りあえそば くるみつゆ」のつくり方。さっとつくれる、暑い日の定番麺/飛田和緒さん
気温が上がるほどに恋しくなる、のどごしのよい麺料理。短時間でつくれて、1品で満足感も十分。そんな定番麺を覚えて、暑い日の食卓をさらに豊かにしましょう。今回は、料理家の飛田和緒さんに「大根ときゅうりのせん切りあえそば くるみつゆ」のつくり方を教わります。(『天然生活』2023年9月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
飛田和緒
家庭料理
「ヨーグルトシロップ」のつくり方。初夏のみつとシロップ/ムラヨシマサユキさん
料理研究家のムラヨシマサユキさんに、ヨーグルトシロップのつくり方を教わりました。ほんのりとした酸味とやさしい甘さが広がるヨーグルトシロップは、どこか懐かしい味わい。お好みの果物を加えて冷凍すれば、手づくりアイスが楽しめます。(『天然生活』2021年7月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
お菓子
家庭料理
「山椒焼きそば」のつくり方。さっとつくれる、暑い日の定番麺/飛田和緒さん
気温が上がるほどに恋しくなる、のどごしのよい麺料理。短時間でつくれて、1品で満足感も十分。そんな定番麺を覚えて、暑い日の食卓をさらに豊かにしましょう。今回は、料理家の飛田和緒さんに「山椒焼きそば」のつくり方を教わります。(『天然生活』2023年9月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
飛田和緒
家庭料理
夏の保存食を楽しむ。ミニトマトビネガーのつくり方と2つのアレンジレシピ|氷砂糖で楽しむ家仕事/ワタナベマキさん
氷砂糖は、すっきりとした甘さと透明な色合いで、素材の香りや味わいをぐんと引き出してくれる存在です。初夏の梅酒や梅シロップづくりで、氷砂糖に親しんだ方も多いのでは? 今回は、もう一歩ステップアップして、野菜を漬け込んだビネガーに挑戦。夏においしさを増すミニトマトでつくる、甘酸っぱくて香り豊かなミニトマトビネガーのつくり方を料理家のワタナベマキさんに教わりました。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
ワタナベマキ
氷砂糖
sponsored
全日本氷糖工業組合
季節の家仕事
家庭料理
続きを読む
人気記事
4月18日(金)発売。『天然生活』2025年6月号が出来ました。
天然生活編集部
@ 天然生活web
両親と“娘三姉妹”4世帯の家族が同じ敷地内のマンションに再集合! にぎやかな「近居」のかたち。それぞれの暮らしとリノベーション
天然生活編集部
@ 天然生活web
松田美智子さんの「ぬか床」拝見。失敗しない“冷蔵庫で”手軽に漬ける方法|5月のおすすめ記事
天然生活編集部
@ 天然生活web
坂井より子さんの「エコでやさしい暮らし」ものの命を大切に、長く使いつづける。暮らしをシンプルに保つコツ
天然生活編集部
@ 天然生活web
『ぬか漬けの教科書』著者・塩山奈央さんの「ぬか床」を拝見。混ぜるのは“週に1~2回”野菜の切り方にひと工夫|5月のおすすめ記事
天然生活編集部
@ 天然生活web
台所の「排水口」をナチュラルお掃除。過炭酸ナトリウムの“つけ置き洗い”で細かい汚れもすっきり/住生活ジャーナリスト・藤原千秋さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
ぬか漬け名人・夏井景子さんの「ぬか床」拝見。ゆるく続けて10年。パンにも合う我が家のぬか漬け|5月のおすすめ記事
天然生活編集部
@ 天然生活web
「家全体」がすっきりする“家具の配置”7つのルール。センスがなくても素敵に整えるコツ/インテリアコンサルタント・内藤怜さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
旬の「新玉ねぎ」を味わうレシピ13選。プロが教えるごちそうレシピ|5月のおすすめ記事
天然生活編集部
@ 天然生活web
機能性に注目「キッチンDIY」実例。邪魔にならない“タオル掛け”と、自然に水がきれる“水切りトレイ”の工夫/革作家・曽田京子さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
Facebook
Twitter
instagram
This article is a sponsored article by
'
'.