ホーム
占い
読者プレゼント
会員サービス紹介ページ
最新号&新刊紹介
レシピ
ダウンロード
会員システム変更のお知らせ
書店様へ
広告について
運営会社について
利用規約
プライバシーポリシー
Cookieについて
お問い合わせ
『天然生活web』無料会員(扶桑社ID)会員利用規約変更のお知らせ
HOME
家庭料理
季節の家仕事
収納
掃除
健康
花と緑
生き方
生活道具
ハンドメイド
おしゃれ
プレゼント
ダウンロード
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
Official Staff
天然生活編集部
ログイン
会員登録
広告ブロック機能を無効にしてください
このサイトを利用するには広告ブロック機能を無効にしてページを再読み込みしてください
天然生活編集部
@
天然生活web
50歳をすぎてから始めた、自分のためのお弁当づくり。「アジフライ弁当」(kyokoさん)|天然生活の暮らしのおすそわけ
読者のみなさまから寄せられた、素敵な投稿を紹介するコーナー「暮らしのおすそわけ」です。本コーナーでは、だれかを思って手を動かしたり、料理したり、ものづくりにまつわる心温まるエピソードを教えてもらいます。2~3月のテーマは「お弁当」。今回は、編集部に届いた、「アジフライ弁当」をおすそわけします。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
暮らしのおすそわけ
おいしいもの
お弁当
映画のなかの気になるお菓子『LION~25年目のただいま~』のインドの伝統菓子“ジレービー”のつくり方/料理家・坂田阿希子さん
映画を観るとき、つい目が行く料理とお菓子。印象的な使われ方をしていると、物語にもぐっと深みが生まれます。料理家の坂田阿希子さんに、気になった映画のなかのお菓子とレシピを伺いました。今回は、『LION~25年目のただいま~』のインドの伝統菓子ジレービーのつくり方を。(『天然生活』2020年3月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
坂田阿希子
春の山菜レシピ「ぜんまいのナムル」のつくり方。“しっかり冷ます”が味の決め手/家庭料理家・本田明子さん
家庭料理家の本田明子さんに、山菜を存分に楽しむおいしいレシピ「ぜんまいのナムル」のつくり方を教わります。山菜はどれも個性的。それぞれの持ち味を生かしたひと皿で、春の繊細な味わいを楽しみましょう。 (『天然生活』2024年2月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
家庭料理
「春に食べたい」山菜ベスト10。山菜好きの料理家・本田明子さんに聞く“毎年味わう”春の贅沢
“山菜好き”の家庭料理家・本田明子さんに、春になると毎年必ず味わうおすすめの山菜ベスト10を聞きました。山菜の味わいは春ならではの贅沢。少し手をかけるだけで、とっておきの味を楽しめます。 (『天然生活』2024年2月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
手芸家・西山眞砂子さんが「シンプル化」した家事5つ。移り住んだ“小さな家”を上手に生かして
朝から夜まで家事に追われてしまうなら、思い切ってひとつやめたり、見直したりして、シンプルな家時間の過ごし方を考えてみませんか。手芸デザイナー・西山眞砂子さんに、移り住んだ新しい暮らしでのシンプルな家事のルール5つを教えていただきました。 (天然生活2021年8月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
暮らしの知恵
収納と掃除
74歳おしゃれ主婦・ぬ衣さんの、ノーブランドで楽しむ「春」の着こなし。白シャツのコーディネートと、バングル使い
ファッション、インテリア、建築、古道具をこよなく愛する、ぬ衣さんに、春の着こなしをお聞きしました。「流行には詳しくなくて」と、トレンドに流れさず、自分の着たいものを手に取ります。この春は、季節を問わずに着ている大好きな白シャツを春仕様のスタイルにチェンジ。ぬ衣さんの着こなしのポイントは、ピッと立てた襟元と、手元のアクセサリーでした。 (『天然生活』2025年4月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おしゃれ
ぬ衣
春の山菜「ぜんまい」乾燥ぜんまいの戻し方とおすすめの食べ方。味つけは薄めが◎/家庭料理家・本田明子さん
家庭料理家の本田明子さんに、春の山菜「ぜんまい」について、乾燥ぜんまいの戻し方やおすすめの食べ方を教わります。山菜は手間がかかる印象ですが、実は面倒な下ごしらえが不要で、かたい部分を取り除き、さっと火をとおせばOKのものも多数。手のかかるあく抜きがいるのは、ぜんまいやわらびくらいです。 (『天然生活』2024年2月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
暮らしの知恵
おいしいもの
母が愛したごちそう弁当「海老ツナマヨちらし寿司」(Shokoさん)|天然生活の暮らしのおすそわけ
読者のみなさまから寄せられた、素敵な投稿を紹介するコーナー「暮らしのおすそわけ」です。本コーナーでは、だれかを思って手を動かしたり、料理したり、ものづくりにまつわる心温まるエピソードを教えてもらいます。2~3月のテーマは「お弁当」。今回は編集部に届いた、妻から夫へ、母が大好きだった「海老ツナマヨちらし寿司弁当」をおすそわけします。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
暮らしのおすそわけ
おいしいもの
お弁当
「今日も元気で」10年つづける“自家製パン”や“酵素シロップ”で、家族全員1日を元気にスタート。モデル・AYUMIさんの朝時間を拝見
朝の過ごし方で一日の流れが決まります。今回は、モデル・AYUMIさんの「朝時間」を拝見します。家族の健康を考えて、食には気を使っているというAYUMIさん。“無理なく続く工夫”を取り入れることが、気持ちのいい朝につながっています。 (『天然生活』2020年5月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
AYUMI
娘の豊かな人生を願う‟父”からの愛情に溢れた言葉。松が丘助産院院長の宗祥子さんがもらった「言葉の贈りもの」
言葉は目には見えないからこそ、かけがえのないもの。松が丘助産院院長の宗 祥子さんに、人生の支えとなった唯一無二の大切な言葉を教えてもらいました。(『天然生活』2021年1月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
生き方
言葉
MORIS・森脇今日子さんの“気楽な”朝ごはん拝見。朝ドラを見ながら食べる「マッシュルーム on toast」のつくり方
朝食はあれこれがんばるよりも、気楽さが大切。そこに小さな「満足」があれば合格です。忙しい日々を送る「MORIS」店主の森脇今日子さんに、シンプルな朝ごはんの楽しみ方を伺いました。今回は、マッシュルームをこぼれんばかりにのせた「マッシュルーム on toast」のつくり方を教わります。(『天然生活』2022年5月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
森脇今日子
にら玉|松田美智子の季節の仕事
料理研究家の松田美智子さんににら玉のつくり方を教えていただきました。栄養満点の簡単料理。家族みんな大好きな一品です。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
松田美智子の季節の仕事
松田美智子
家庭料理
続きを読む
人気記事
4月18日(金)発売。『天然生活』2025年6月号が出来ました。
天然生活編集部
@ 天然生活web
両親と“娘三姉妹”4世帯の家族が同じ敷地内のマンションに再集合! にぎやかな「近居」のかたち。それぞれの暮らしとリノベーション
天然生活編集部
@ 天然生活web
旬の「新玉ねぎ」を味わうレシピ13選。プロが教えるごちそうレシピ|5月のおすすめ記事
天然生活編集部
@ 天然生活web
「よもぎ」のお話。5月~7月のよもぎはパワーがいっぱい/野草研究家・山下智道のハーブ&スパイス紀行|5月のおすすめ記事
天然生活編集部
@ 天然生活web
「家全体」がすっきりする“家具の配置”7つのルール。センスがなくても素敵に整えるコツ/インテリアコンサルタント・内藤怜さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
みずみずしい春野菜を味わう「丸ごと新玉ねぎのそぼろあん」のつくり方。野菜がおいしい“季節のお惣菜”/かもめ食堂・船橋律子さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
坂井より子さんの「エコでやさしい暮らし」ものの命を大切に、長く使いつづける。暮らしをシンプルに保つコツ
天然生活編集部
@ 天然生活web
春の山菜「わらび」あく抜きのコツとおすすめの食べ方。コリコリの食感が命/家庭料理家・本田明子さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
松田美智子さんの「ぬか床」拝見。失敗しない“冷蔵庫で”手軽に漬ける方法|5月のおすすめ記事
天然生活編集部
@ 天然生活web
DIYで「自分にぴったり」のキッチンづくり。使いながら11年、気楽に改善を重ねて。DIYユニットZUBO・カナヤミユキさんの“らしさ”のある台所
天然生活編集部
@ 天然生活web
Facebook
Twitter
instagram
This article is a sponsored article by
'
'.