ホーム
占い
読者プレゼント
会員サービス紹介ページ
最新号&新刊紹介
レシピ
ダウンロード
ONLINE SHOP
会員システム変更のお知らせ
書店様へ
広告について
運営会社について
利用規約
プライバシーポリシー
Cookieについて
お問い合わせ
『天然生活web』無料会員(扶桑社ID)会員利用規約変更のお知らせ
HOME
家庭料理
季節の家仕事
収納
掃除
健康
花と緑
生き方
生活道具
ハンドメイド
おしゃれ
プレゼント
ダウンロード
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
ハーブ
ログイン
会員登録
広告ブロック機能を無効にしてください
このサイトを利用するには広告ブロック機能を無効にしてページを再読み込みしてください
ハーブ
暑い日の外出先で役立つスプレーとハンドジェルを手づくり/蓼科ハーバルノート・萩尾エリ子さん|ハーブの力で体を整える
植物の力を借りて、すこやかさを保つ方法を、蓼科でハーブショップを主宰する萩尾さんに教わりました。今回は、暑い日に持ち歩きたい、チンキと精油を使った「スプレーとハンドジェル」について。 (『天然生活』2020年8月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
暮らしの知恵
読みもの
萩尾エリ子
ハーブ
花と緑
暑い日に役立つチンキを手づくり/蓼科ハーバルノート・萩尾エリ子さん|ハーブの力で体を整える
植物の力を借りて、すこやかさを保つ方法を、蓼科でハーブショップを主宰する萩尾さんに教わりました。今回は、幅広く使える「チンキ」について。 (『天然生活』2020年8月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
暮らしの知恵
読みもの
萩尾エリ子
ハーブ
花と緑
暑い日の肌荒れを助けるオイルとボディシャンプー/蓼科ハーバルノート・萩尾エリ子さん|ハーブの力で体を整える
植物の力を借りて、すこやかさを保つ方法を、蓼科でハーブショップを主宰する萩尾さんに教わりました。今回は、暑い季節の肌荒れに役立つ「オイルとボディシャンプー」について。 (『天然生活』2020年8月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
暮らしの知恵
読みもの
萩尾エリ子
ハーブ
花と緑
暑い日のおうち時間を快適にする精油使い/蓼科ハーバルノート・萩尾エリ子さん|ハーブの力で体を整える
植物の力を借りて、すこやかさを保つ方法を、蓼科でハーブショップを主宰する萩尾さんに教わりました。今回は、暑い日の室内で快適にすごすための「精油の使い方」について。 (『天然生活』2020年8月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
暮らしの知恵
読みもの
萩尾エリ子
ハーブ
花と緑
夏の肌を整えるバスハーブ/蓼科ハーバルノート・萩尾エリ子さん|ハーブの力で夏の体を整える
夏の不調、肌トラブル、感染症対策にも。植物の力を借りて、すこやかさを保つ方法を、蓼科でハーブショップを主宰する萩尾さんに教わりました。今回は、お風呂に入れて肌を整える「バスハーブ」について。 (『天然生活』2020年8月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
暮らしの知恵
読みもの
萩尾エリ子
ハーブ
花と緑
春の香りの練り香水|私の植物アロマワーク
ボタニカルライフプランナーの末吉真由美さんに、「春の香りの練り香水」のつくり方を教えていただきました。手づくりの練り香水は、ふわっと穏やかに香るのが特徴。3種類の精油をブレンドして春らしいフローラルな香りに仕上げます。かわいらしいピンク色は生薬「紫根」によるもの。保湿成分がたっぷり入っているので、肌や髪、爪に塗ると、甘い香りとともに、春先の乾燥から守ってくれますよ。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
暮らしの知恵
レシピ
私の植物アロマワーク
ハーブ
花と緑
ハーブバターの楽しみ方|ハーブ農家のハーブ生活
ハーブ農家の小川さんにハーブバターのつくり方を教えていただきました。ハーブバターは、バターを使うだけで手軽につくることができ、ハーブの香りと食感が楽しめる台所の味方! 家族や仲間とちょっと贅沢な時間を楽しみたい時にオススメです。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
連載
ハーブ農家のハーブ生活
花と緑
ハーブ
家庭料理
柚子香るキッチンソープ|私の植物アロマワーク
ボタニカルライフプランナーの末吉真由美さんに、「柚子香るキッチンソープ」のつくり方を教えていただきました。柚子の皮や果汁をたっぷり使った手づくりの石鹸は、見た目もコロンとしてかわいらしく、柚子の爽やかな香りが台所仕事を楽しくさせてくれます。柚子をくり抜いてつくる石鹸置きには抗菌効果が期待できるスパイスをプラス。柚子とスパイスの香りのハーモニーも楽しんでみてくださいね。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
暮らしの知恵
レシピ
私の植物アロマワーク
ハーブ
花と緑
うがいが楽しくなる、ボタニカルマウスウォッシュのつくり方|私の植物アロマワーク
ボタニカルライフプランナーの末吉真由美さんに、ゆずとクローブの「ボタニカルマウスウオッシュ」のつくり方を教えていただきました。食後に口をすすぐとさっぱりしますし、帰宅時にうがいをすると、喉の奥までスッキリしておすすめです。おいしいマウスウォッシュで、うがいをするのが楽しくなりますよ!
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
暮らしの知恵
レシピ
私の植物アロマワーク
ハーブ
花と緑
エスニック料理と相性抜群! ハーブオイルのつくり方|ハーブ農家のハーブ生活
ハーブ農家の小川さんに、ホーリーバジルやレモングラスなどを漬け込んだエスニックハーブオイルのつくり方を教えていただきました。エスニックハーブオイルは、ガパオライスなどエスニック料理との相性が抜群! 食材にかけたり、炒め物にお使いください。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
暮らしの知恵
レシピ
ハーブ農家のハーブ生活
ハーブ
花と緑
喉をいたわるブルーマロウのスロートハニー|私の植物アロマワーク
ボタニカルライフプランナーの末吉真由美さんに、喉をいたわる「スロートハニー」のつくり方を教えていただきました。粘膜を保護する働きのあるハーブ「ブルーマロウ」とはちみつを使って、喉のイガイガや痛みなどをやさしくケアする方法をご紹介します。スロートハニーはそのままなめてもよいですし、お湯に溶かしてトリートメントティーとしていただくのもおすすめです。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
暮らしの知恵
レシピ
私の植物アロマワーク
ハーブ
花と緑
夏の疲れをいたわる「お疲れさまの乳液」|私の植物アロマワーク
ボタニカルライフプランナーの末吉真由美さんに、夏の疲れをいたわる「お疲れさまの乳液のつくり方」を教えていただきました。クロモジのすがすがしい森の香りと、オレンジフラワーの華やかな香りがまじりあったさわやかな香りの乳液は、見た目も美しいブルーで、肌と心を癒してくれます。ぜひ一日の終わりのスキンケアに使ってご自身をいたわってくださいね。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
暮らしの知恵
連載
ハンドメイド
私の植物アロマワーク
ハーブ
花と緑
健康
続きを読む
人気記事
4月18日(金)発売。『天然生活』2025年6月号が出来ました。
天然生活編集部
@ 天然生活web
「家全体」がすっきりする“家具の配置”7つのルール。センスがなくても素敵に整えるコツ/インテリアコンサルタント・内藤怜さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
氷砂糖で簡単! 春を感じる「いちごジャム」のつくり方と、2つのアレンジレシピ。果肉を残してフレッシュに|氷砂糖で楽しむ家仕事/野口真紀さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
春の山菜「わらび」あく抜きのコツとおすすめの食べ方。コリコリの食感が命/家庭料理家・本田明子さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
米粉のかんたん「カンパーニュ」のつくり方。生地はボウルでまぜるだけ!焼き上がりまで1時間/あつあつパン教室・鈴木あつこさん
天然生活編集部
@ 天然生活web
「よもぎ」のお話。5月~7月のよもぎはパワーがいっぱい/野草研究家・山下智道のハーブ&スパイス紀行|5月のおすすめ記事
天然生活編集部
@ 天然生活web
トマト農家に負けない「極甘トマト」を育てる。家庭菜園の超裏技! ちょっと過激でユニークな栽培実験/和田義弥さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
築50年の「団地暮らし」が教えてくれた、“自分の暮らし”をつくるということ|あたらしい自分に出会う移住のはなし 藤原奈緒
天然生活編集部
@ 天然生活web
「リビング・ダイニング」の“家具配置”6つのルール。センスがなくてもおしゃれに整う、簡単なコツ/インテリアコンサルタント・内藤怜さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
しっとりやわらか「塩麹サラダチキン」のつくり方。お弁当のおかずやサンドイッチの具材にも|榎本美沙の発酵暮らし
天然生活編集部
@ 天然生活web
Facebook
Twitter
instagram
This article is a sponsored article by
'
'.