ホーム
占い
読者プレゼント
会員サービス紹介ページ
最新号&新刊紹介
レシピ
ダウンロード
会員システム変更のお知らせ
書店様へ
広告について
運営会社について
利用規約
プライバシーポリシー
Cookieについて
お問い合わせ
『天然生活web』無料会員(扶桑社ID)会員利用規約変更のお知らせ
HOME
家庭料理
季節の家仕事
収納
掃除
健康
花と緑
生き方
生活道具
ハンドメイド
おしゃれ
プレゼント
ダウンロード
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
連載
ログイン
会員登録
広告ブロック機能を無効にしてください
このサイトを利用するには広告ブロック機能を無効にしてページを再読み込みしてください
連載
サーモンとじゃがいものお餅風|松田美智子の季節の仕事
料理研究家の松田美智子さんにサーモンとじゃがいものお餅風のつくり方を教えていただきました。サーモンのうま味を吸ったもちもちしたじゃがいもがおいしい一品。れんこんのシャキシャキした食感もアクセントに。しっかりした味付けなので、白ワインにも合う。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
松田美智子の季節の仕事
松田美智子
家庭料理
えびと干ししいたけのかき玉スープ<小雪>|暦と体に寄り添う、旬の養生スープ/荒木典子
日本の伝統食や、薬膳への造詣が深い、料理家の荒木典子さん。二十四節気ごとに体の調子をゆるやかにととのえてくれる養生スープを紹介していただきます。今回は「小雪」の時季に食べたい、えびと干ししいたけのかき玉スープのレシピです。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
暮らしの知恵
二十四節気七十二候
読みもの
荒木典子
暦と体に寄り添う、旬の養生スープ
連載
家庭料理
具だくさんでいただく「クリーミーカレーうどん」|本多理恵子「50代からは“手抜き”と“息抜き”」
料理応援家の本多理恵子さんは50代。子どもも大きくなり、ひとりの時間も増えたといいます。ひとり時間は自分だけの時間。自分を甘やかしながら、うまく手を抜き、息を抜き、無理なく、ちょうどよくでいきましょう。心と体が元気でいるための、食や暮らしにまつわるエッセイ。今回は、冷蔵庫掃除にもなる「クリーミーカレーうどん」のお話。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
暮らしの知恵
50代からは“手抜き”と“息抜き”
本多理恵子
サーモンのウォッカマリネ|松田美智子の季節の仕事
料理研究家の松田美智子さんにサーモンのウォッカマリネのつくり方を教えていただきました。砂糖とウォッカでマリネしたサーモンはトロッとした食感に。ディルが香るマリネは北欧風に黒パンを添えても美味。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
松田美智子の季節の仕事
松田美智子
家庭料理
ちょっと難しいまちがい探し|ボージョレ・ヌーボー
毎週月曜日更新のまちがい探し。今回のテーマはボージョレ・ヌーボーです。まちがいは全部で3つ。難易度が高いものもありますが、すべて見つけることができればスッキリしますよ。頭の体操にぜひ挑戦してみてください。
川
川添大輔
@
天然生活web
連載
読みもの
まちがい探し
頭の体操
娘3歳の七五三|白鳥久美子の手作り暮らし
お笑いコンビ、たんぽぽの白鳥久美子さんは、おばあちゃんっ子だったこともあり、「ばあちゃん仕事」に憧れ、愛してやみません。今日も、手を動かして、暮らしをつくる。白鳥さん流の「楽しい小さな暮らし」をご紹介します。3歳になった娘のお祝いに、七五三のお詣りに出かけます。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
連載
白鳥久美子の手作り暮らし
猫のための冬支度。温度と湿度と安全をチェック|生きづらい世界で、猫が教えてくれたこと 咲セリ
生きづらさを抱えながら、自傷、自殺未遂、依存症、摂食障害、心の病と闘っていた咲セリさん。不治の病を抱える1匹の猫と出会い、その人生が少しずつ、変化していきます。生きづらい世界のなかで、猫が教えてくれたこと。猫と人がともに支えあって生きる、ひとつの物語が始まります。冬の備えについて。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
生きづらい世界で、猫が教えてくれたこと
咲セリ
連載
暮らしの知恵
読みもの
猫と暮らす
猫
「咳が長引いて治りません」しつこい気管支の不調で心がけたい生活習慣・食事・漢方|來村先生のこころとからだのお悩み相談室
大人世代が抱える「こころとからだ」のお悩みや疑問について、頭痛・漢方専門「らいむらクリニック」の來村昌紀先生が、やさしく回答。今回は、咳と痰(たん)が長引くという、るーみんさんのお悩みにアドバイスをお送りします。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
暮らしの知恵
連載
來村先生のこころとからだのお悩み相談室
來村昌紀
健康
新米ごはんのお供に、“野菜を食べるふりかけ”「ごぼうの甘酒ふりかけ」|榎本美沙の発酵暮らし
料理家で発酵マイスターの榎本美沙さんに、ごはんお供「ごぼうの甘酒ふりかけ」のつくり方を教えていただきました。シャキシャキしたごぼうの食感と、甘酒としょうゆのやさしい甘辛さでごはんが進みます。ごはんに混ぜておにぎりにするのもおすすめです!
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
榎本美沙の発酵暮らし
榎本美沙
家庭料理
柿のシナモンバターソテー|松田美智子の季節の仕事
料理研究家の松田美智子さんに柿のシナモンバターソテーのつくり方を教えていただきました。シナモンとアーモンドが甘い柿にぴったり。加熱することで栄養価もアップします。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
松田美智子の季節の仕事
松田美智子
家庭料理
柿と生ハムの重ねサラダ|松田美智子の季節の仕事
料理研究家の松田美智子さんに柿と生ハムの重ねサラダのつくり方を教えていただきました。柿は実は塩味と相性がよい食材。生ハムとゴルゴンゾーラを合わせた華やかな味わいのサラダです。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
松田美智子の季節の仕事
松田美智子
家庭料理
コンパクトなもの選び|60歳からどうなりたいですか? 広瀬裕子
エッセイストで空間デザイン・ディレクターの広瀬裕子さん。60歳を前に、歳を重ねるなかで出てくるさまざまな課題や考えなくてはいけないこと。たとえば住まいのこと、仕事のこと、⾝体のこと。ひとつひとつにしっかり向き合い、「心地いい」と感じる方へ舵を取る広瀬さんの毎日。そこから、60歳までにこうなりたい、という目標と取り組みを同世代や下の世代の方とシェアしていけたらと思っています。ものを選ぶ時の基準について。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
連載
60歳からどうなりたいですか?
広瀬裕子
続きを読む
人気記事
4月18日(金)発売。『天然生活』2025年6月号が出来ました。
天然生活編集部
@ 天然生活web
「よもぎ」のお話。5月~7月のよもぎはパワーがいっぱい/野草研究家・山下智道のハーブ&スパイス紀行|5月のおすすめ記事
天然生活編集部
@ 天然生活web
「家全体」がすっきりする“家具の配置”7つのルール。センスがなくても素敵に整えるコツ/インテリアコンサルタント・内藤怜さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
旬の「新玉ねぎ」を味わうレシピ13選。プロが教えるごちそうレシピ|5月のおすすめ記事
天然生活編集部
@ 天然生活web
春の山菜「わらび」あく抜きのコツとおすすめの食べ方。コリコリの食感が命/家庭料理家・本田明子さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
「リビング・ダイニング」の“家具配置”6つのルール。センスがなくてもおしゃれに整う、簡単なコツ/インテリアコンサルタント・内藤怜さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
しっとりやわらか「塩麹サラダチキン」のつくり方。お弁当のおかずやサンドイッチの具材にも|榎本美沙の発酵暮らし
天然生活編集部
@ 天然生活web
築50年の「団地暮らし」が教えてくれた、“自分の暮らし”をつくるということ|あたらしい自分に出会う移住のはなし 藤原奈緒
天然生活編集部
@ 天然生活web
米粉のかんたん「カンパーニュ」のつくり方。生地はボウルでまぜるだけ!焼き上がりまで1時間/あつあつパン教室・鈴木あつこさん
天然生活編集部
@ 天然生活web
獣医師が教える「老猫」のための“基本ケア”と“精神的ケア”。日々、猫と会話を『ごはんだよ』『行ってくるね』/須﨑動物病院・須﨑恭彦先生
天然生活編集部
@ 天然生活web
Facebook
Twitter
instagram
This article is a sponsored article by
'
'.