ホーム
占い
読者プレゼント
会員サービス紹介ページ
最新号&新刊紹介
レシピ
ダウンロード
ONLINE SHOP
会員システム変更のお知らせ
書店様へ
広告について
運営会社について
利用規約
プライバシーポリシー
Cookieについて
お問い合わせ
『天然生活web』無料会員(扶桑社ID)会員利用規約変更のお知らせ
HOME
家庭料理
季節の家仕事
収納
掃除
健康
花と緑
生き方
生活道具
ハンドメイド
おしゃれ
プレゼント
ダウンロード
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
連載
ログイン
会員登録
広告ブロック機能を無効にしてください
このサイトを利用するには広告ブロック機能を無効にしてページを再読み込みしてください
連載
おからの「ひと晩発酵みそ」でつくる、「しそみそ焼きおにぎり」|榎本美沙の発酵暮らし
料理家で発酵マイスターの榎本美沙さんに、「しそみそ焼きおにぎり」のつくり方を教えていただきました。「ひと晩発酵みそ」は、塩分が少なく甘味があるので、たっぷり塗っても塩辛くなりません。ごま油で香ばしく焼き上げて召し上がってくださいね!
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
榎本美沙の発酵暮らし
榎本美沙
家庭料理
きのこたっぷり牛丼|松田美智子の季節の仕事
料理研究家の松田美智子さんにきのこたっぷり牛丼のつくり方を教えていただきました。牛肉ときのこのボリューム満点の牛丼。多めのしょうがが食欲をそそります。ごはんにのせて、お好みで卵黄をのせていただくのもおすすめ。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
松田美智子の季節の仕事
松田美智子
家庭料理
40代、服選びのマイルール。鮮やかな服や和装も取り入れて、年を重ねることを楽しむ|美濃羽まゆみのごきげんスイッチ。凸凹子育て&暮らしと仕事
歳を重ねるにつれ体形や肌感が変わり、選ぶ服も変わってきたという、服飾作家の美濃羽まゆみさん。鮮やかな色柄の服や和装が似合うのも大人の特権。40代を迎えた美濃羽さんに、“いま”の装いや服選びについてお話を伺いました。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
連載
美濃羽まゆみのごきげんスイッチ
美濃羽まゆみ
牛肉と里いもの重ね焼きグラタン風|松田美智子の季節の仕事
料理研究家の松田美智子さんに牛肉と里いもの重ね焼きグラタン風のつくり方を教えていただきました。チーズたっぷりの寒い冬にぴったりのクリーミーな一品。玉ねぎとベーコンを炒めたフィリングさえつくれば、あとは材料を重ねてオーブンで焼くだけという手軽さもうれしい。フィリングは冷蔵保存可能です。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
松田美智子の季節の仕事
松田美智子
家庭料理
炊飯器で手軽につくる「玉ねぎピラフ」|本多理恵子「50代からは“手抜き”と“息抜き”」
料理応援家の本多理恵子さんは50代。子どもも大きくなり、ひとりの時間も増えたといいます。ひとり時間は自分だけの時間。自分を甘やかしながら、うまく手を抜き、息を抜き、無理なく、ちょうどよくでいきましょう。心と体が元気でいるための、食や暮らしにまつわるエッセイ。今回は、クリスマスにもおすすめの「玉ねぎピラフ」のお話。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
暮らしの知恵
50代からは“手抜き”と“息抜き”
本多理恵子
切り落としでつくる、かたまり肉もどきのビーフシチュー|松田美智子の季節の仕事
料理研究家の松田美智子さんに、切り落としでつくる、かたまり肉もどきのビーフシチューのつくり方を教えていただきました。牛肉の切り落としを巻いてかたまり肉に形づくり煮込みます。お肉も野菜もごろっとした豪華なビーフシチュー。年末のディナーにぴったりです。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
松田美智子の季節の仕事
松田美智子
家庭料理
ちょっと難しいまちがい探し|大掃除
毎週月曜日更新のまちがい探し。今回のテーマは大掃除です。まちがいは全部で3つ。難易度が高いものもありますが、すべて見つけることができればスッキリしますよ。頭の体操にぜひ挑戦してみてください。
川
川添大輔
@
天然生活web
連載
読みもの
まちがい探し
頭の体操
カナダに旅立ち早3年。オアシズ光浦さんと福島ロケ|白鳥久美子の手作り暮らし
お笑いコンビ、たんぽぽの白鳥久美子さんは、おばあちゃんっ子だったこともあり、「ばあちゃん仕事」に憧れ、愛してやみません。今日も、手を動かして、暮らしをつくる。白鳥さん流の「楽しい小さな暮らし」をご紹介します。留学先のカナダから一時帰国中のオアシズ光浦さんと一緒に、地元福島へロケに出かけます。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
読みもの
連載
白鳥久美子の手作り暮らし
心の病を抱え無職だった私に生きる希望を与えてくれた猫|生きづらい世界で、猫が教えてくれたこと 咲セリ
生きづらさを抱えながら、自傷、自殺未遂、依存症、摂食障害、心の病と闘っていた咲セリさん。不治の病を抱える1匹の猫と出会い、その人生が少しずつ、変化していきます。生きづらい世界のなかで、猫が教えてくれたこと。猫と人がともに支えあって生きる、ひとつの物語が始まります。咲さんが猫についての文章を書くきっかけになった大切な存在の猫のこと。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
生きづらい世界で、猫が教えてくれたこと
咲セリ
連載
読みもの
猫と暮らす
猫
ケーキが最高に似合う、しのぎプレート。「KOHORO」(東京・二子玉川)|器屋さんがこっそり教える器ガイド
日本には心惹かれる器をつくる作家が大勢います。作家と私たちの暮らしをそっとつないでくれるのが器屋さんです。東京・二子玉川にある「KOHORO」は、美しく普段使いしやすい器が揃う器屋さん。店長の萩原梨絵さんに、お薦めの作家をこっそり教えてもらいました。
諸
諸根文奈
@
天然生活web
連載
生活雑貨
器屋さんがこっそり教える器ガイド
生活道具
クリスマスやお正月料理にもぴったり「松葉オイル」のつくり方。ローストビーフや魚料理によく合うハーブオイル/野草研究家・山下智道のハーブ&スパイス紀行
野草研究家の山下智道さんに、松葉の浸出油(インフューズドオイル)のつくり方を教えていただきました。松の成分を移したオイルは、肉料理や魚料理との相性抜群。神経痛にも効果があるといわれており、マッサージオイルにもおすすめです。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
山下智道のハーブ&スパイス紀行
レシピ
山下智道
ハーブ
花と緑
野草
松の成分をアルコールで抽出「松葉チンキ」のつくり方。入浴剤やうがい薬、掃除スプレーにぴったり。お酒としても楽しめる/野草研究家・山下智道のハーブ&スパイス紀行
野草研究家の山下智道さんに、松葉チンキのつくり方を教えていただきました。松葉の成分をアルコールで抽出したチンキはお酒として楽しむほか、希釈すればうがい薬やキッチンまわりの掃除などにも役立ちます。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
読みもの
山下智道のハーブ&スパイス紀行
レシピ
山下智道
ハーブ
花と緑
掃除
野草
続きを読む
人気記事
4月18日(金)発売。『天然生活』2025年6月号が出来ました。
天然生活編集部
@ 天然生活web
「家全体」がすっきりする“家具の配置”7つのルール。センスがなくても素敵に整えるコツ/インテリアコンサルタント・内藤怜さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
氷砂糖で簡単! 春を感じる「いちごジャム」のつくり方と、2つのアレンジレシピ。果肉を残してフレッシュに|氷砂糖で楽しむ家仕事/野口真紀さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
春の山菜「わらび」あく抜きのコツとおすすめの食べ方。コリコリの食感が命/家庭料理家・本田明子さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
米粉のかんたん「カンパーニュ」のつくり方。生地はボウルでまぜるだけ!焼き上がりまで1時間/あつあつパン教室・鈴木あつこさん
天然生活編集部
@ 天然生活web
「よもぎ」のお話。5月~7月のよもぎはパワーがいっぱい/野草研究家・山下智道のハーブ&スパイス紀行|5月のおすすめ記事
天然生活編集部
@ 天然生活web
トマト農家に負けない「極甘トマト」を育てる。家庭菜園の超裏技! ちょっと過激でユニークな栽培実験/和田義弥さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
築50年の「団地暮らし」が教えてくれた、“自分の暮らし”をつくるということ|あたらしい自分に出会う移住のはなし 藤原奈緒
天然生活編集部
@ 天然生活web
「リビング・ダイニング」の“家具配置”6つのルール。センスがなくてもおしゃれに整う、簡単なコツ/インテリアコンサルタント・内藤怜さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
しっとりやわらか「塩麹サラダチキン」のつくり方。お弁当のおかずやサンドイッチの具材にも|榎本美沙の発酵暮らし
天然生活編集部
@ 天然生活web
Facebook
Twitter
instagram
This article is a sponsored article by
'
'.