ホーム
占い
読者プレゼント
会員サービス紹介ページ
最新号&新刊紹介
レシピ
ダウンロード
ONLINE SHOP
会員システム変更のお知らせ
書店様へ
広告について
運営会社について
利用規約
プライバシーポリシー
Cookieについて
お問い合わせ
『天然生活web』無料会員(扶桑社ID)会員利用規約変更のお知らせ
HOME
おいしいもの
暮らしの知恵
生活雑貨
読みもの
ハンドメイド
おしゃれ
占い
プレゼント
ダウンロード
Shop
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
HOME
季節の家仕事
ログイン
会員登録
広告ブロック機能を無効にしてください
このサイトを利用するには広告ブロック機能を無効にしてページを再読み込みしてください
季節の家仕事
キャベツの即席キムチのつくり方|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
薬膳・発酵料理家の山田奈美さんに、4月におすすめの発酵料理と保存食のレシピを教えていただきました。発酵料理は腸内環境を改善し、免疫力向上の効果が期待できる食べ物として注目されています。物価の上昇が続くいま、お手ごろ価格の「旬」の食材をつかった保存食づくりを始める人も。栄養価が高いだけでなく、たくさん買ってもむだなく使いきれ、節約につながるのも魅力です。今回紹介するのは、「キャベツの即席キムチ」です。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
山田奈美
山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
季節の家仕事
レモン麹のつくり方|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
薬膳・発酵料理家の山田奈美さんに、2~3月におすすめの発酵料理と保存食のレシピを教えていただきました。発酵料理は腸内環境を改善し、免疫力向上の効果が期待できる食べ物として注目されています。物価の上昇が続くいま、お手ごろ価格の「旬」の食材をつかった保存食づくりを始める人も。栄養価が高いだけでなく、たくさん買ってもむだなく使いきれ、節約につながるのも魅力です。今回紹介するのは、「レモン麹」です。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
山田奈美
山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
季節の家仕事
冬のうれしい家仕事。きんかんシロップのつくり方と2つのアレンジレシピ|氷砂糖で簡単、果実の仕込みもの/ワタナベマキさん
季節の移ろいとともに店先に並び、心を弾ませてくれる旬の果物。そのおいしさをびんに閉じ込めて長く味わう方法のひとつに、果実シロップづくりがあります。欠かせない材料といえば、氷砂糖。純度が高くすっきりとした甘さが特徴で、時間をかけて溶けていくので、果物のエキスと風味をしっかり引き出してくれます。料理家のワタナベマキさんに、冬に食べたいきんかんのシロップを教えてもらいました。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
ワタナベマキ
氷砂糖
sponsored
全日本氷糖工業組合
季節の家仕事
ゆず茶のつくり方|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
薬膳・発酵料理家の山田奈美さんに、1~2月におすすめの発酵料理と保存食のレシピを教えていただきました。発酵料理は腸内環境を改善し、免疫力向上の効果が期待できる食べ物として注目されています。物価の上昇が続くいま、お手ごろ価格の「旬」の食材をつかった保存食づくりを始める人も。栄養価が高いだけでなく、たくさん買ってもむだなく使いきれ、節約につながるのも魅力です。今回紹介するのは、「ゆず茶」です。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
山田奈美
山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
季節の家仕事
はりはり漬けのつくり方|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
薬膳・発酵料理家の山田奈美さんに、12~1月におすすめの発酵料理と保存食のレシピを教えていただきました。発酵料理は腸内環境を改善し、免疫力向上の効果が期待できる食べ物として注目されています。物価の上昇が続くいま、お手ごろ価格の「旬」の食材をつかった保存食づくりを始める人も。栄養価が高いだけでなく、たくさん買ってもむだなく使いきれ、節約につながるのも魅力です。今回紹介するのは、「はりはり漬け」です。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
山田奈美
山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
季節の家仕事
「りんごジャム」のつくり方/飛田和緒さんに教わる、秋から冬の保存食
年に一度しか出合えない、旬のもの。少しでも長く楽しみたいなら、保存食にしてみましょう。素材と向き合い、ひと手間かけるのも楽しみのうち。少し先の自分への、うれしいプレゼントです。飛田和緒さんに「りんごジャム」のつくり方を教えていただきました。 (『天然生活』2022年12月号掲載)
天
天然生活編集部
@
天然生活web
おいしいもの
レシピ
飛田和緒
季節の家仕事
干し野菜の福神漬けのつくり方|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
薬膳・発酵料理家の山田奈美さんに、11~12月におすすめの発酵料理と保存食のレシピを教えていただきました。発酵料理は腸内環境を改善し、免疫力向上の効果が期待できる食べ物として注目されています。物価の上昇が続くいま、お手ごろ価格の「旬」の食材をつかった保存食づくりを始める人も。栄養価が高いだけでなく、たくさん買ってもむだなく使いきれ、節約につながるのも魅力です。今回紹介するのは、「干し野菜の福神漬け」です。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
山田奈美
山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
季節の家仕事
いちじくのはちみつコンポートのつくり方|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
薬膳・発酵料理家の山田奈美さんに、10~11月におすすめの発酵料理と保存食のレシピを教えていただきました。発酵料理は腸内環境を改善し、免疫力向上の効果が期待できる食べ物として注目されています。物価の上昇が続くいま、お手ごろ価格の「旬」の食材をつかった保存食づくりを始める人も。栄養価が高いだけでなく、たくさん買ってもむだなく使いきれ、節約につながるのも魅力です。今回紹介するのは、「いちじくのはちみつコンポート」です。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
山田奈美
山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
季節の家仕事
はちみつジンジャーシロップのつくり方|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
薬膳・発酵料理家の山田奈美さんに、9~10月におすすめの発酵料理と保存食のレシピを教えていただきました。発酵料理は腸内環境を改善し、免疫力向上の効果が期待できる食べ物として注目されています。物価の上昇が続くいま、お手ごろ価格の「旬」の食材をつかった保存食づくりを始める人も。栄養価が高いだけでなく、たくさん買ってもむだなく使いきれ、節約につながるのも魅力です。今回紹介するのは、「はちみつジンジャーシロップ」です。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
山田奈美
山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
季節の家仕事
しそ味噌のつくり方|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ/8~9月
薬膳・発酵料理家の山田奈美さんに、8~9月におすすめの発酵料理と保存食のレシピを教えていただきました。発酵料理は腸内環境を改善し、免疫力向上の効果が期待できる食べ物として注目されています。物価の上昇が続くいま、お手ごろ価格の「旬」の食材をつかった保存食づくりを始める人も。栄養価が高いだけでなく、たくさん買ってもむだなく使いきれ、節約につながるのも魅力です。今回紹介するのは、「しそ味噌」です。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
山田奈美
山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
季節の家仕事
グリーンタバスコのつくり方|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ/8〜9月
薬膳・発酵料理家の山田奈美さんに、8〜9月におすすめの発酵料理と保存食のレシピを教えていただきました。発酵料理は腸内環境を改善し、免疫力向上の効果が期待できる食べ物として注目されています。物価の上昇が続くいま、お手ごろ価格の「旬」の食材をつかった保存食づくりを始める人も。栄養価が高いだけでなく、たくさん買ってもむだなく使いきれ、節約につながるのも魅力です。今回紹介するのは、「グリーンタバスコ」です。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
山田奈美
山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
季節の家仕事
トマト麹のつくり方|山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ/8~9月
薬膳・発酵料理家の山田奈美さんに、8~9月におすすめの発酵料理と保存食のレシピを教えていただきました。発酵料理は腸内環境を改善し、免疫力向上の効果が期待できる食べ物として注目されています。物価の上昇が続くいま、お手ごろ価格の「旬」の食材をつかった保存食づくりを始める人も。栄養価が高いだけでなく、たくさん買ってもむだなく使いきれ、節約につながるのも魅力です。今回紹介するのは、「トマト麹」です。
天
天然生活編集部
@
天然生活web
連載
おいしいもの
レシピ
山田奈美
山田奈美の旬を味わう手しごとごよみ
季節の家仕事
続きを読む
人気記事
お手入れ次第で「50代、60代の肌」は変わる。知っておきたい“理想の肌”の育て方/美容家・佐伯チズさんが教えてくれた、大切なこと
天然生活編集部
@ 天然生活web
2月19日(水)発売。『天然生活』2025年4月号が出来ました。
天然生活編集部
@ 天然生活web
電気のない小屋で過ごす夜。森のスープ屋の夜・かずぅさんの、冬の“心と体”をいやす工夫と、いやしのアイテム
天然生活編集部
@ 天然生活web
驚きの安さ。かっぱ橋で素敵な食器を見てまわる|白鳥久美子の手作り暮らし
天然生活編集部
@ 天然生活web
50代からの「美肌づくり」ベーシックケア実践編。美容家・佐伯チズさんが教えてくれた、大切なこと“かけるのはお金でなく、いたわる時間”
天然生活編集部
@ 天然生活web
失敗しない「食品備蓄」のすすめ。長期保存食は“おいしい”と思えるものだけをストック/防災士、整理収納アドバイザー・Misaさん
天然生活編集部
@ 天然生活web
体によい「はちみつ」の選び方。栄養たっぷりで長期保存可能な“非常食”としてもおすすめ/『ひとさじのはちみつ』著者・前田京子さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
92歳、老いからくる「億劫」とうまくつき合うコツと「貧乏ばあさん」にならないための‟仕事のススメ”/評論家・樋口恵子さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
プロに聞く「おいしい紅茶」の淹れ方6ステップ。お湯の沸かし方や温度で味わいが変わる/紅茶専門店ウーフ・大西泰宏さん
天然生活編集部
@ 天然生活web
冬の不調がラクになった「ハーブティー」3選。心身を軽やかにする、おすすめブレンド。花粉症・不眠・生理痛に|鎌倉山からのセルフケア便り/七緒
天然生活編集部
@ 天然生活web
Facebook
Twitter
instagram
This article is a sponsored article by
'
'.