もの忘れ防止に“魚”の栄養「まぐろ納豆」のつくり方。タンパク質と豊富なビタミン/料理研究家・松田美智子さん、メモリークリニックお茶の水院長・朝田隆先生
年齢を重ねるほど、ちょっとした物忘れが増えるのはだれにでもあることです。料理研究家の松田美智子さんと医学博士の朝田隆先生に、認知症予防の観点から、物忘れにおすすめの食材や調理法を教えてもらいました。今回は、朝田先生が提唱している「まごたちわやさしいに」の食材から、「さ=魚」を使った「まぐろ納豆」のレシピを教わります。 (『天然生活』2024年11月号掲載)